
犬川
@nekoiruyo
2025年11月22日
実験の民主主義
宇野重規,
若林恵
読み終わった
めっちゃ付箋付いた。
「意見」よりもまず集まって「何か手を動かしてみる」ということ。
聞き手の若林さんの後書き「なぜこんなに世の中はリテラシー重視になったのか」という一文が印象に残る。
あと行政権の拡大な…
知人から聞いた話、トランプの頻発する大統領令も、日本の知らん内に決められてしまう「閣議決定」も根っこはおんなじや、という話であったし納得できる。
「知らんから参加できない」「意見を求められても分からない」という、政治への忌避感と行政権の拡大は並行している。
「分からんやつは黙っとけ」という「バカにし合い」が今の無軌道で乱暴な政権を生み出しているとも言えるかも。


