Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
えみ
えみ
えみ
@caleidoscopi0x
ほぼ毎日のように本を読んでいる。とある芸術大学の音楽科卒。音楽を中心に芸術全般に興味アリ。 日常のことをしずかなインターネットに毎週書いています。
  • 2025年5月2日
    ふたりはともだち
    ふたりはともだち
    懐かしい。小学生のとき、点字にハマって点字でも読んだ
  • 2025年4月29日
    中原中也全詩集
    「春宵感懐」好き。観念の手触りを感じながら、それを言葉で示すことのできない悲しみと、明かすことなく持っていられる喜びとを胸に抱いて生きている
  • 2025年4月25日
    新版 思考の整理学
  • 2025年4月24日
    新版 思考の整理学
  • 2025年4月20日
    わからない世界と向き合うために
    当たり前となっている物事に懐疑することの大事さを説いているが、その狙いがあまり成功していない気がした。多分良い表現方法がもっとあると思う
  • 2025年4月18日
    わからない世界と向き合うために
    今のところ物足りなさを感じている。半分読んだ。
  • 2025年4月15日
    わからない世界と向き合うために
  • 2025年4月5日
  • 2025年4月5日
  • 2025年4月5日
  • 2025年4月5日
    人間の土地
    人間の土地
    ノンフィクションながら鋭い哲学的洞察と詩情に富んだ表現には目を見張るものがあり、人間の本質に迫る非常に濃い内容の本だった。なんとなく短時間で読めるだろうと思っていたのに見事に裏切られたが、全く悪い気はしなかった。また読みたい。
  • 2025年4月1日
    人間の土地
    人間の土地
    ル・クレジオの『物質的恍惚』が寂寂たる動的な詩だとしたら、サン=テグジュペリの『人間の土地』は動きのある静寂の詩だと思う 違うけど似てる感じがする 『人間の土地』、こんなに詩的な小説(なのか?)あるのかよと思っている
  • 2025年3月25日
    人間の土地
    人間の土地
    こちらを読んでいると詩を書きたくなってくる、書きたい
  • 2025年3月19日
    人間の土地
    人間の土地
    表現が独特な箇所がいくつもあり、面白い ゆっくり読んでいる
  • 2025年3月15日
    日本美術をひらく
  • 2025年3月15日
    美術の物語 ポケット版
    美術の物語 ポケット版
  • 2025年3月15日
    中原中也全詩集
    面白くて、読むのがもったいなくて、今まで全ては読んでこなかったけど、一通り読んでみようと思っている
  • 2025年3月15日
    人間の土地
    人間の土地
  • 2025年3月9日
    脳と音楽
    脳と音楽
    前半に新鮮味を感じたが、章が進むにつれて既知になり、最終章はもっと深掘りしてほしい印象だった。前半を読むだけでもかなり面白いので音楽を考えたい人にはおすすめできる。
  • 2025年3月9日
読み込み中...