Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ちみ太郎
ちみ太郎
@chimi_book_J
ミステリー中心
  • 2025年9月11日
    さかさ星
    さかさ星
    読み進める手が止まらなかった本は久しぶり。呪物とそれにまつわるエピソードのオンパレードで難しい言葉も多かったが説得力もあってホラーとして飽きが来なかった。主人公の立ち向かう勇気に応援したくなった。 ちょっとネタバレ⇩ ストーカー女性のリアルさ怖かったけど出番があっけなくて意外
  • 2025年8月31日
    仕事の技法
    仕事の技法
    表層対話:言葉のメッセージによる対話 深層対話:言葉以外の対話 働くとは「傍」を「楽」にすること 相手の心を楽にすることも働くことの意味 本や雑誌で「知識」を学ぶのではなく 経験を走馬灯で追体験し「智恵」として掴む 相手に対する敬意を持たず、相手を1人の人間として見つめず、あたかもものを動かすように自分の思うままに操ろうとすること。それがそう作主義である。操作主義は必ず見抜かれる。
  • 2025年8月28日
    寿ぐ嫁首 怪民研に於ける記録と推理
    民俗学、見立て歌、因習村、一族の相続問題、好き設定が山盛りで読んでてワクワクだった 本当にそうなるのか調べたら、そうなるらしい
  • 2025年7月15日
    方舟
    方舟
    ウェスって何? 途中まで登場人物も印象が薄く、建物全体のイメージもわかなくて楽しめるのか疑問だったが結果問題なかった。状況がえげつないのに淡々と進むのが逆にリアルかもしれない。胸糞悪くて好きでした。
  • 2025年6月28日
    あいては人か 話が通じないときワニかもしれません
    あいては人か 話が通じないときワニかもしれません
    『話が通じない相手は人間じゃないよ、そんなのワニだよ』じゃなくて『相手に話が通じないときは、相手はワニのように直感的にしかモノを考えられないくらいいっぱいいっぱいなのかも』という話でよかった
  • 2025年6月21日
    連続殺人鬼カエル男 完結編
    そんなことするな
  • 2025年3月30日
    星くずの殺人
    星くずの殺人
  • 2025年3月30日
    コンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方
    いきなり細部を進めず、全体像をなぞってからすすめる『漆塗り方式』がためになった。 『二度寝にメリットはない』っていうのも印象に残った。1秒で飛び起きる、ができればいいんですが…。
  • 2025年3月30日
    山魔の如き嗤うもの
    怖かった。ホラー的な描写もだけど、犯人の被害者に対する演出が。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved