Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
common house
common house
common house
@commonhouse101
世田谷区給田の書店&喫茶。8月は14-21時営業、木曜定休+8/20臨時休業。新刊・古書・ZINEを取り扱い、「暮らしの中の小さな共有地」をコンセプトにアパートの一室をひらいています。店主たちの読書記録、入荷、イベント情報など。
  • 2025年8月18日
    その<男らしさ>はどこからきたの?
  • 2025年8月18日
    ねこねこねこ ねこねこねこ
    こちらも何回目かわからない再入荷。ギフトに選ぶ方も!
  • 2025年8月18日
    おばけのおいしいひと休み
    おばけのおいしいひと休み
    当店オープン時からじんわりずっと人気。のもとさんがインスタで日々投稿されているイラストもとてもいい。
  • 2025年8月18日
    調査する人生
  • 2025年8月18日
    沈没家族
    沈没家族
    おすすめしていただき、発注!個人的にもとても読みたい。
  • 2025年8月18日
    戦争と漫画 銃後の物語
  • 2025年8月18日
    戦争と漫画 戦地の物語
  • 2025年8月18日
    戦争と漫画 焦土の記憶
  • 2025年8月18日
    孤独の時間。
    孤独の時間。
  • 2025年8月18日
    1945年8月6日 あさ8時15分、わたしは
    1945年8月6日 あさ8時15分、わたしは
  • 2025年8月18日
    親子の手帖 増補版
  • 2025年8月18日
    自分疲れ
    自分疲れ
  • 2025年7月26日
    複業ZINE
    複業ZINE
  • 2025年7月26日
    私たちに名刺がないだけで仕事してこなかったわけじゃない
    私たちに名刺がないだけで仕事してこなかったわけじゃない
  • 2025年7月26日
    さびしさについて
    さびしさについて
  • 2025年7月18日
    とびきりおいしい おうちごはん
    イラストがとても綺麗で見ているだけでもたのしい。子どもの夏休みに料理にチャレンジしてみるきっかけにも。 前回入荷時にはついてなかった帯文の「パパも育てられる本」という言葉がどうしても気になってしまうタイプではありますが…。でも料理も家事も誰かのケアも性別分業なくみんなでやれるに越したことはないですね。初めの一歩としてぜひ。
  • 2025年7月18日
    「コーダ」のぼくが見る世界ーー聴こえない親のもとに生まれて
    今年の読書感想文全国コンクール、高等学校の部の課題図書になっているそう。本作でも言及されている映画『コーダ あいのうた』で「コーダ」という言葉を知った人は多いと思う(私もその一人)。五十嵐大さんの『聴こえない母に訊きにいく』と一緒にじっくり読みたい。こちらも取り扱いあります。
  • 2025年7月18日
    自分にやさしくする生き方
    当店で読書会を開催したこともあり、よく手にとっていただいてる一冊。現在は植本一子さんの写真展開催にともない、植本さんの推薦図書としても販売しています。 自分をせっせとケアし、心の声を聞いてあげることの大切さと難しさ。選挙で色んな情報が飛び交い、差別主義的な主張やデマも絶えない今だからこそまた読み返したら自分の心を落ち着ける助けになりそう。佐久間裕美子さんの『今日もよく生きた』にも通ずるテーマがあり、個人的にセットで読むのもオススメです。(店主S)
  • 2025年7月18日
    さみしくてごめん
  • 2025年7月2日
    ここは安心安全な場所
    一子さんが岩手の遠野という地へ導かれるようにして出かけていき、そこで馬や大切な人たちに出会い、そしてこうして通うようになったことは、きっと必然だったのだろう。 不安で、傷ついて、怯えて泣いている。そんな小さな子が荷物を背負い、はじめて一人で旅に出る。行きたいと思った北の方向へ、自分の意思と足で出かけていく。その先で、心がほぐれていく景色や仲間に出会う。最初は怯えて小さくなっていたその子も、いろんなものを受け取るうちに、やがてのびのびとただそこに存在することができるようになっていく。それまで知らなかった、そのままの自分に出会い直す。今は少し距離があるけれど、本当は大切で好きな場所のことも思い出す。そういう贈り物を自分の手で掴むことができたのは、一子さんが特別だったからというよりも諦めない人だったからではないか。人はきっと、変わりたいと思ったらいつからでも変わることができる。 一子さんがこれまで懸命に生きてきた日々を、本を通して追ってきたからだろうか。一読者としても、一子さんが大切な場所に出会えたことは自分のことのように嬉しくなる。 ---------- 『ここは安心安全な場所』に店主Sが寄せた感想コメントの一部です。植本さんの通販サイト、石田商店にも掲載いただいています。7月11日からは写真展もスタート。新刊も写真も本当にとてもよかった。私自身も、自分に潜る3週間になりそうです。ご来場お待ちしています! (店主S) <植本一子 写真展 ここは安心安全な場所> 2025年7月11日(金)〜7月30日(水) 会場:common house 世田谷区給田5-2-6-101 (京王線千歳烏山、仙川駅からバスが便利です) 営業時間:11時-20時 定休日:木曜 (7/12 16時閉店、7/19 14時オープン、7/23,25 臨時休業)
    ここは安心安全な場所
読み込み中...