ここは安心安全な場所

15件の記録
- たちゃ@am00_00_002025年7月4日読み終わった本最近読んだ永井玲衣『さみしくてごめん』の中でも、「ただ在ること」について言及があり、ふとした連関を見出す。植本さんもずっと「さみしさ」について書き続けていたなと改めて思う。馬の写真がとてもいい
- common house@commonhouse1012025年7月2日読み終わった感想イベントあります写真展開催@ common house コモンハウス一子さんが岩手の遠野という地へ導かれるようにして出かけていき、そこで馬や大切な人たちに出会い、そしてこうして通うようになったことは、きっと必然だったのだろう。 不安で、傷ついて、怯えて泣いている。そんな小さな子が荷物を背負い、はじめて一人で旅に出る。行きたいと思った北の方向へ、自分の意思と足で出かけていく。その先で、心がほぐれていく景色や仲間に出会う。最初は怯えて小さくなっていたその子も、いろんなものを受け取るうちに、やがてのびのびとただそこに存在することができるようになっていく。それまで知らなかった、そのままの自分に出会い直す。今は少し距離があるけれど、本当は大切で好きな場所のことも思い出す。そういう贈り物を自分の手で掴むことができたのは、一子さんが特別だったからというよりも諦めない人だったからではないか。人はきっと、変わりたいと思ったらいつからでも変わることができる。 一子さんがこれまで懸命に生きてきた日々を、本を通して追ってきたからだろうか。一読者としても、一子さんが大切な場所に出会えたことは自分のことのように嬉しくなる。 ---------- 『ここは安心安全な場所』に店主Sが寄せた感想コメントの一部です。植本さんの通販サイト、石田商店にも掲載いただいています。7月11日からは写真展もスタート。新刊も写真も本当にとてもよかった。私自身も、自分に潜る3週間になりそうです。ご来場お待ちしています! (店主S) <植本一子 写真展 ここは安心安全な場所> 2025年7月11日(金)〜7月30日(水) 会場:common house 世田谷区給田5-2-6-101 (京王線千歳烏山、仙川駅からバスが便利です) 営業時間:11時-20時 定休日:木曜 (7/12 16時閉店、7/19 14時オープン、7/23,25 臨時休業)
- m@kyri2025年6月30日読み終わった@ 自宅そうだった、一子さんは写真家だった……という今更な実感 静謐できんと冷えた空気のなかに佇む馬たちの穏やかな眼差しをおさめた写真たち 自分を構成するラベルなにもかもを取り払って「無名」で人や馬と出会うことはたしかに得難い体験かもしれないけど、でもその自分を構成するラベルだって自分そのものであるとも思うので、一概にそれは全て取り払われるべきともあんまり思えない レッテルを貼ると言うと聞こえは悪い、ラベルとともに生きることだって肯定されたらいいと思う とはいえ一子さんの経験がかけがえのないことであることもわかる 馬いいな〜動物園でしか見たことない とくさんの寄稿がよかった
- 海老名絢@ebina_aya2025年6月22日読み終わった表紙の馬の写真が印象的で、往復書簡の『さびしさについて』がよかったので購入。 自らと向き合い、馬との関わりから学び、変容する自身を綴っている。読みやすくて静か。