Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
カワサキゴロウ
カワサキゴロウ
カワサキゴロウ
@goroo
雑多に読み散らかしてます。 哲学、経営、軍事系が多いかも。 たまに小説。
  • 2025年5月18日
    キリスト教の歴史
  • 2025年5月17日
    哲学入門 淡野安太郎 『哲学思想史』をテキストとして
    神学を学ぶ人から見た「哲学入門」が正しいタイトルなんだろうな。もともと同志社大神学部の講義録なので。 ただ西欧哲学は現代までキリスト教神学との関係で進んできたこと。カントはすごかったが、新カント派の方が影響が大きいことなどは知らないことが多かった。 実存主義への極端に感じた批判は違和感を強く感じたが。 新約聖書の通読に挑戦中ということもあり楽しい読書体験だったな。
  • 2025年4月15日
  • 2025年4月13日
    日常の読書学: ジョゼフ・コンラッド『闇の奥』を読む
    Amazonから到着待ち。
  • 2025年4月13日
    神話の力
    神話の力
  • 2025年4月7日
    神話の力
    神話の力
    だいぶ前に買ったままになってた「神話の力」。 本棚で埃を被ってるのを発掘。 今、新約聖書やイエス伝読んでるから読んでみるかな。
  • 2025年4月5日
    イエス伝 (岩波文庫 青 810-1)
    天神橋筋商店街の天牛書店で買った古書文庫。 就寝前に読むと、泡だった心も落ち着く。 新約聖書の通読の副読本のような。 ゆっくり読み進めてる。
  • 2025年4月5日
    新約聖書(新版)FB-B6N
    1月4日から毎日少しずつ通読している。キリスト信仰はないが、色々と答えが出ずにきたことに響く。 阿弥陀仏信仰に近さを感じてる。
  • 2025年4月5日
    NHK宗教の時間 傷ついた癒やし人となる
    NHK宗教の時間。 「ヘンリ・ナウエンの歩みと言葉」 来週から始まる。 立ち読みしたら興味深いので聴講してみる。新約聖書を通読中だから興味が湧いたのかも。
  • 2025年4月5日
    宮本常一と渋沢敬三 旅する巨人
    日本の隅々まで、自分の足で歩いて身体化しており、そこに住まう人たちと関係もできていて、知識として言語化もされている。 巨人すぎる。 金はない巨人を支える経済界の偉人。 しかも学識も高い。 そんな関係があったとは。 忘られた日本人を再読しなければ。
  • 2025年4月5日
    パリ日記
    パリ日記
    自身の誕生日に古書で購入。 仕事の合間に読んでる。
    パリ日記
  • 2025年3月19日
    宮本常一と渋沢敬三 旅する巨人
    古書店で購入。 次はこれ読み出す。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved