Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
みつば
みつば
みつば
@mitsuba32829
物語が好きです!とくに感情・風景描写が丁寧な小説が好き! 本を読む人が少ない時代だからこそ、読書好きさんとの出会いを大切にしたい✨ 好きなジャンル:小説・純文学・絵本など/読書のお供:ホットドリンクとアロマオイル
  • 2025年8月25日
    でんごんでーす
    でんごんでーす
  • 2025年8月25日
    おやすみ おやすみ みんな おやすみ
    いろんな動物の親子たちの、可愛いくてほっこりする様子を見れる絵本(*´꒳`*)かわいい〜 寝かしつけの時に読んでもらったら、自然と「一緒に寝よう」って気持ちになれそう💤
  • 2025年8月25日
    あわ あわ わあい!
    あわ あわ わあい!
  • 2025年8月25日
    これはすいへいせん
    これはすいへいせん
    声に出して読むのにピッタリな絵本でした📚 でも、お子さんに「何度も読んで」と頼まれたらちょっと大変かも?🤣 個人的には、「聞く人が飽きないように読む工夫」をする練習になりました。 「どこを速く、どこをゆっくり読むか」「どこを強調するか」と考えがいがある絵本だと思いました 読んだ後に、落語の「長い名前の寿限無」の話を思い出しました
  • 2025年8月25日
    パンダ銭湯
    パンダ銭湯
    パンダ専用の銭湯を覗くと、そこにはパンダの秘密が…?!というユーモアがある絵本🐼 お父さんパンダが、子パンダの面倒をちゃん見ながらお風呂に入っていて頼れるなぁ…と思いきや、おっちょこちょいなところもあって癒されました☺️
  • 2025年8月21日
    まめぼうやのリトル・ピー
    まめぼうやのリトル・ピー
  • 2025年8月21日
    きんぎょが にげた
  • 2025年8月20日
    ちびすけlovesおおきい猫さんたち
    ちびすけの小さい時と現在の写真を載せられていて。ちびすけの成長をしみじみと感じられるフォトエッセイでした。かわいい
  • 2025年8月19日
    ちびすけmeetsおおきい猫さんたち
    飼い猫ちゃんだからこその、至近距離と甘えた表情であふれた写真がかわいい!!! 椹野さんは猫たちの「執事」になりきっていました。 別と本の『祖母姫、ロンドンへ行く!』では、椹野さんはお祖母ちゃんをエスコートする「秘書」になりきっていたのを思い出して、フフッと笑っちゃいました。幸せそうで何よりです。
  • 2025年8月18日
    手書きライフを楽しむための 世界一やさしい手帳のはじめ方
    タイトルのとおり「手帳の易しい本」でした。 良くも悪くも「手帳&読書の初心者さん向けの本」と言う印象でした。 私は手帳も読書も、よくする人なので学びはありませんでした。 しかし、「これから手帳を始めたい」「読書のハードルが高い」と感じる人には、助けになる本だと思います。 「気負わなくていいよ」とハードルを下げる言葉や、文具の写真がたくさん載っています。
  • 2025年8月17日
    Mo Story 子猫のモー
    Mo Story 子猫のモー
    絵がとても好みだった🐈‍⬛💕 それぞれの動物たちの体の特徴を捉えてデフォルメされていて可愛い〜 動物たちの顔だけでなく、体の動きでも感情が描かれていて、可愛らしかった。 書き込みが多い絵が好きな人にオススメ! お父様とブランドを経営されてるとのことなので、日本でもグッズを買える日が来たら嬉しいです
  • 2025年8月15日
    まだ大どろぼうになっていないあなたへ
    この絵本ができるまでの話も面白くて、好きな絵本になりました。 作者のヨシタケさんが行方不明になり、数日後に発見されました。なんとヨシタケさんは大泥棒に攫われて、「どろぼうを育てる絵本」を描くように指示され、この絵本を作ったそう。「完成した!」と思った直後に、その絵本を大泥棒に奪われてしまい、気がついたら保護された場所にいたのだそう。後日、ヨシタケさんが本屋さんに行くと、そこにはあの絵本が…!それが、この『まだ大どろぼうになっていないらあなたへ』だそうです
  • 2025年8月15日
    ちいさなあなたといっしょに
    動物刺繍作家さんが、刺繍で描いた絵本。刺繍がかわいい。
  • 2025年8月15日
    すいかのプール
    すいかのプール
    大きなスイカをプールにしてみんなで遊ぶお話。 スイカを歩く時の「さっくさっく」、踏みならされて水分が出てきたスイカを踏む「ぴちゃんぴちゃん」…そんなリアルなオノマトペがたくさん使われていて楽しいです。スイカを歩いたことなんてないのに、本当にそんな音がするだろうなと想像が膨らみます 現在は韓国語版と日本語番組のみで出版されているそうで、オノマトペが多い二か国語ならではの絵本なのかもしれません
  • 2025年8月13日
    ビジュアル・シンカーの脳
    ビジュアル・シンカーの脳
    この本を読んで、頭を殴られたような衝撃を受けた! 私は頭の中で「言葉」で考え事をするタイプの「言語思考者」なので、「絵」で考えてる人がいることを知らなかった! 「相手が「言葉」と「絵」のどちらで考えるタイプかで、相手への寄り添い方を変えた方がいいなぁ」と思ったから、会う人会う人に「あなたはどっち?言語思考者?視覚思考者?」って聞きたいぐらいの気持ち!
  • 2025年8月11日
    猫辞苑 現代「猫語」の基礎知識
    「猫」が入る言葉だけを100語集めた猫辞苑(広辞苑) たまに(言葉の意味や用例文に)えびなさんのおぶざけが入っていて、フフッと笑っちゃう 「猫」の由来は「「ねー」と鳴く愛らしいもの」だそう。もし順番が違ったら、「にゃんこ」が猫の正式名称になっていたのかな?
  • 2025年8月11日
    ほしにむすばれて
    ほしにむすばれて
    星を眺めるのが大好きだったお祖父ちゃんが、星を眺めながら大人になっていく様子を描いた絵本✨ 年齢や隣にいる人の変化に合わせて、星を眺める様子も変わっていく。 えびなさんの星空の絵も素敵で、プラネタリウムを鑑賞しているような気持ちになりました✨🌕🔭
  • 2025年8月11日
    キミワリーナがやってくる
    キミワリーナがやってくる
    街中が気味悪がる「キミワリーナ」の正体は? 声に出して読んだ時に、テンポと抑揚をつけやすいいい文章だと感じました。林木林さん訳の他の絵本も読んでみたい
  • 2025年8月11日
    きみの町に星をみているねこはいないかい?
    これから先、「星をみているねこ」に出会ったら、「きみはもしかして……」と思って一緒に星を眺めてしまいそうです
  • 2025年8月10日
    とおいクリスマス
    とおいクリスマス
読み込み中...