Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
岡山に蠢くもの
岡山に蠢くもの
岡山に蠢くもの
@tkmr3106
生まれてからの27年間、小説が苦手で苦手で仕方ありませんでしたが、昨年秋に方舟を読んだことで小説沼にどっぷり浸かりました。 現在面白いと評判の小説を片っ端から読んでる最中です。 漫画も結構読みます。 とりあえず、これまで読んだ本を定期的にあげていきます。
  • 2025年6月7日
    魔眼の匣の殺人
    屍人荘の殺人が面白かったのと、ヒルコさんが可愛かったので購入。 前作ではほとんど突っ込まれなかった斑目機関について、どのくらい明かされるのか期待です。
  • 2025年6月6日
    ジェノサイド
    ジェノサイド
    リーズ始めたので、とりあえず、昨日読み終わったジェノサイドを…。 日本で父の遺言を胸に難病の創薬に走る大学生と、人類絶滅を防ぐ極秘任務のため、少数精鋭で血生臭いアフリカ紛争地区に潜入するアメリカ人…この対比が「どう交わるのか」「どう関わるのか」気になり、とても面白かったです。 少々「なんでもありじゃねぇか!」ってとこもありはしましたが、綺麗に終わり、読後感もよく、良かった良かった… 自分の利益を考えず他人を救う善行をするような人間は、ある意味進化した人類かもって考え方好きです。 ところで、ミック…お前なんだったんだ…?
  • 2024年11月1日
    方舟
    方舟
    それまで漫画しか読まなかった自分が小説沼にハマるきっかけとなった特別な一冊。 小説苦手な理由は、読んでると眠くなるし、文字で埋め尽くされたページが何ページも何十ページも何百ページもあるのを考え、気が遠くなり、億劫になるから。 某有名ゲーム配信者が「めっちゃ面白い!クローズドサークルの新時代!」って言ってたので「クローズドサークルよく分からんけど、そこまで推すなら、小説苦手だけど読んでみるか〜」と読み始めたのが始まり。 めちゃんこ面白かったです。 誰が犯人なの?ここから誰がどう抜け出すの?もしかして全滅?どうなるの!?って思いが終始止まらず、のめり込み、「あれ?小説ってこんなに興奮するものなの?ワクワクするものなの!?」って目覚めました。 今思うと、文章が読みやすく、テンポも良く、定期的に刺激のある展開があるので本当、飽きさせない工夫がしてあったなと…小説苦手な自分が手出すのに打ってつけだったなと… すごい人気みたいなので、いつかきっと映像化されるはず…その時は絶対劇場に足を運びます。
  • 2021年5月1日
    スピリットサークル(01)
    2021年の春頃読んだ漫画。 巻数は6巻。知る人ぞ知る名作みたいなポジションの漫画としてなんとなく知っていた漫画。 当時の自分は就活失敗して精神的に結構きつかった時期で、かなり塞ぎ込んでました。 この漫画は生まれ変わりがテーマです。 周りにいる家族や友達は、実は前世や前々世では、ライバルだったり、敵だったり、隣人さんだったり、同じく家族や友達であったりと、以前の人生からずっと続いてる関係なんだよっていう、そんな漫画。 実際はそこから主人公とヒロインに色々複雑な事情があるのですが、締めも綺麗で感動的なのもあって、自分の周りの人々がなんだか違った目で見え、少し価値観が変わった漫画です。 短い巻数ながらいい漫画読んだな…としみじみするので、オススメです。 いつかアニメ化してください…。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved