Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
tony
tony
tony
@tony
大人になってから図書館通いが楽しくなった市井の人間。もちろんガンガン買いもします。思いつきで色々手に取って読んだりします。 Anti racism
  • 2025年7月2日
    最後の帝国艦隊
    最後の帝国艦隊
    続きもののSFで翻訳打ち切りを読了してから気づく悲しさよ。 訳者あとがきから作品の弱さを認めてる感が行間からもわかるのが辛い。
  • 2025年6月21日
    X-MEN Vol.1:黎明
    X-MEN Vol.1:黎明
    流石にアメコミ邦訳は電子書籍じゃないと保管できないなー
  • 2025年6月18日
    ラゴンの虜囚―グイン・サーガ(4) (ハヤカワ文庫JA)
    今グウィン・サーガを読み始めるのは苦行にも思えるが…。
  • 2025年6月9日
    奇商クラブ
    奇商クラブ
    個人的には、やはりチェスタトンは自分の性に合わない感じがあるな。読んでいて目が滑る。
  • 2025年6月8日
    ヨーロッパの祝祭典: 中世の宴とグルメたち
    ヨーロッパの祝祭典: 中世の宴とグルメたち
    行きつけの古本屋さんで入手。ミッドサマー的なアレ。
  • 2025年6月6日
    奇商クラブ
    奇商クラブ
    チェスタトンちゃんと読んだことない気がする
  • 2025年5月25日
    フランスの高校生が学んでいる哲学の教科書
    浅く広く解説しているせいかよく理解が進まなかった。色々辿っていくか…。
  • 2025年4月27日
    ミスコン女王が殺された
    ミスコン女王が殺された
    GW仕事になりそうなのでライトめなやつを。
  • 2025年4月12日
    検察側の証人 (クリスティー文庫)
    検察側の証人 (クリスティー文庫)
    すごすぎる…。
  • 2025年4月11日
    ワニの町へ来たスパイ
    ワニの町へ来たスパイ
    確かにこれは人気出るだろうな。
  • 2025年4月6日
    ワニの町へ来たスパイ
    ワニの町へ来たスパイ
    今日やたら寒いから本日和ってことで。
  • 2025年3月30日
    私の生活改善運動 THIS IS MY LIFE
  • 2025年3月30日
    地球があぶない! 地図で見る気候変動の図鑑
    地球があぶない! 地図で見る気候変動の図鑑
    温室効果ガスの生まれる過程からその影響、最終的にどうやって個人レベルで環境を守っていくか、をわかりやすい流れで説明してあり、子供でもわかりやすいはず。
  • 2025年3月28日
    木曜殺人クラブ
    木曜殺人クラブ
  • 2025年3月27日
    木曜殺人クラブ
    木曜殺人クラブ
    何十年も1人の人間だけを愛することが俺には出来るだろうか。
  • 2025年3月25日
    木曜殺人クラブ
    木曜殺人クラブ
    オアシスの曲が前時代的と評される時代がついに来たか…。
  • 2025年3月20日
    月世界小説
    2000年代前後、関西SFの一角を担った牧野修を初めて読んだ。 ここまで自由にバウンドしまくる小説、ほとんど読んだことがないくらいの激しさに感動を覚えた。
  • 2025年3月19日
    国境を超えたウクライナ人
    国境を超えたウクライナ人
    ヘリコプターの発明者もウクライナの方だったんだな。 早く戦争が終わってほしいと思うよ本当に。
  • 2025年3月19日
    チポリーノの冒険
    チポリーノの冒険
    擬人化した野菜のキャラクターたちの生き生きとした描写と、宮崎駿がベタ褒めした挿絵の躍動感!
  • 2025年3月19日
    春あかね高校定時制夜間部 (角川コミックス・エース)
    数多くある「枠の外」にいる学生たちの群像劇のなかで、自分はここまで優しい視座で描ききった作品を知らない。作者の実体験を交えつつもさまざまな理由の足枷をはめられながらも日々を生きる登場人物全てが愛おしく思える大傑作。 本当にもっともっと読まれるべき作品。
読み込み中...