小さいおうち

小さいおうち
小さいおうち
中島京子
文藝春秋
2012年12月4日
12件の記録
  • 昭和初期、戦争に向かっていく世相。今まで、刻一刻と暗くなり、国中が戦争一色だったと思っていたけれど、でもそれは今を生きて、歴史を勉強して、教科書で知った日本。国民皆がこんなにも知らず知らずのうちに普通の生活から戦争に巻き込まれていった事を改めて知る。タキちゃんの真面目さと時子奥様の想い、恭一くんの成長を、ショージさんのそれからを甘く切なく読んだ。波うららかに夫婦日和とか、あんぱんとか、昭和初期が最近熱いですね。
  • ぷだおくん
    @pudadi
    2025年5月22日
    大学で出会った親友に薦められた本。小説をあまり読まない僕に「これが一番好きかも」と教えてくれた。人間の何物でもない日々が描かれた作品で、情景描写がていねいでほっこりしつつも、想いの叶わない切なさを感じさせる文章が素敵。 実話かと思わせるような緻密な設定とストーリーの繋がりがあるので、大満足の読後感でした。 「おもしろい小説ない?」と聞かれたら、まずは『小さいおうち』をおすすめしようと思う。
  • あー、Readsによって読みたい本が増える〜 昔読んだ本も本棚に整理されていく
  • 葉っ
    葉っ
    @leaf_033
    2025年5月20日
    戦争と共に生きた時代の物語。 めっちゃおもしろかった!めっちゃ没頭する!とかじゃないのになんだかそばにいるような優しい語り口調の女中さんタキちゃんに心惹かれながら読んでました☺︎ 5月は忙しくしていたのでまだ一冊目👀
  • とある調べものをしていたら、昭和の中頃までは一部の一般家庭にも住み込みの「女中さん」がいた、ということを知り、それがきっかけでこの小説を読んでみたくなった。ちょうど今ドラマ化されている『あんぱん』や『波うららかに、めおと日和』と同じ、昭和初期の様子が描かれている。 中島京子さんは、以前に『ムーンライト・イン』を読んだ。そのときの余韻と似た読後感。ひとの想いなんて、簡単に想像したり結論づけたりできないもの、なのだ。
  • 7号
    7号
    @nanako-brau
    2025年5月15日
  • ゆか
    ゆか
    @takaerm5
    2025年4月30日
    ふんわり穏やかな話で、それだけではない面もあってよかった。食べ物の描写が美味しそう。
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年3月16日
  • らこ
    らこ
    @rakosuki
    2012年12月29日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved