精神科医だけが知っているネガティブ感情の整理術

3件の記録
- のん@norie1010saran2025年7月9日読み終わっただいぶ前に友達に勧められた本を1年越しくらいにやっと読んだ。 今ちょうど海外生活と仕事による疲れで精神的にしんどい時期だったので読んだ。 ・一定した人間らしい生活リズムを持つことが何よりも大切 →朝6時半出勤もあれば24時退勤の時もあり、一週間のうちにそれが何回もランダムに変化する今の職場は34歳迎える私にはキツい。他の人は知らんけど。 ・スマホは手放そう。 →ベットで寝転びながらSNSをするのは、自分の寝室に他人が土足で入ってきてるも同然。要注意。 メンタルクリニックのカウンセリングと並行してちょっとずつ改善したい。不調になったのも良いきっかけかもしれない。
- +oRu@tn022025年6月26日読み終わったネガティブな感情との付き合い方を科学的な視点から教えてくれる本。 扁桃体で生まれたネガティブ感情を前頭前野が抑えていることや神経伝達物質としてのホルモンの働きなどを繰り返し、具体的事例を交えて教えてくれるので、理解しやすかった。理屈が頭に入ってくる分、忘れにくいし、応用も効くのではないかと感じました。