二十四史ー『史記』に始まる中国の正史

11件の記録
- みなと@minato_2025年5月18日読み終わった"ここまで『史記』から数えて二千と百年。現在「正史」が「二十四史」にして『明史』までなのは、決定版の『清史』ができていないからである。その原因は清朝を後継する「正統」政権が、いまなお定まっていないことにあり、「二十四史」とはそうした因果関係・論理で成り立ってきた。それを許容し、かつ当然とみなす中国的な史学・「正史」という観念に、あらためて思い至らざるをえない。" 現代の人民共和国と民国の分裂すら三国志の割拠のような歴史の流れの一つでしかないという時間軸を持つ「くに」のありさまに戦慄する。
- みなと@minato_2025年4月30日買った読み始めた"また『南史』『北史』は、基本的に『宋書』『南斉書』『魏書』および「五代史」の八史のダイジェストだった。そのため南北朝史の全体を手軽に通覧し、大づかみに把握したい知識人のニーズに応える書物である。(…)逆に従前の南北朝断代史の八史に残欠が生じるほどになった。" いつの時代も人間はダイジェストが好き。