

みなと
@minato_
たまに本をながめる。小説少なめ。
1冊を一気に読むタイプではなく、あっちを摘みこっちを齧るタイプ。
- 2025年7月12日宗教弾圧を語る小池健治,村上重良,西川重則読んでる
- 2025年7月11日「“右翼”雑誌」の舞台裏梶原麻衣子読み終わった面白かった。『Will』編集部が現代の『蟹工船』と呼ばれてるのはウケた。筆者の考える雑誌・編集像とのズレと煩悶がとてもサラリーマン的でもあり。対話の有り様については考え込んでしまう。
- 2025年7月1日
- 2025年7月1日うつくしい道をしずかに歩く河出書房新社気になる
- 2025年7月1日五胡十六国時代小野響買った読み始めた"つまり「漢族」や「胡族」と一口に言われるものの、そこには血統の問題や文化の問題など、さまざまな要素が複雑に絡み合っており、しかもレッテル化して政治的駆け引きに使われる場合もあって、そこにさらに自己認識の問題も加わるから、事態はより一層複雑になる。"
- 2025年7月1日人文学を解き放つ神戸大学人文学研究科借りてきた読み始めた
- 2025年6月29日
- 2025年6月21日毎日読みますファン・ボルム,牧野美加読み終わった"わたしたちは自分のことを隠して生きているが、本の中の人物たちは隠しては生きられない。だからわたしは、彼らがさらけ出しているものを通して、わたしたちが隠しているものを見る。"
- 2025年6月10日定形外郵便堀江敏幸読んでる"虚構の文章を綴っていくとき、いま生きている社会の状況との連関を意識しているかどうか。意識しているとしたら、それはどの程度の深さなのか。書き手に対する問いの定型として、これまで幾度となく投げかけられたものだが、私はその種の質問に対して、なにをどう書こうとしても、いま現在吸っている空気が言葉と言葉の隙間に入り込まないわけはないと答えてきた。"
- 2025年6月10日
- 2025年6月4日一〇の国旗の下で 満洲に生きたラトヴィア人エドガルス・カッタイス,沼野充義,黒沢歩気になる
- 2025年5月24日
- 2025年5月19日
- 2025年5月18日
- 2025年4月30日
- 2025年4月18日
- 2025年4月14日灰色のミツバチアンドレイ・クルコフ買った読み始めた
- 2025年4月14日沖縄 スパイキム・スム,孫知延気になる
- 2025年4月6日
- 2025年3月29日
読み込み中...