神の子どもたちはみな踊る(新潮文庫)

8件の記録
- 伊藤幸平@koheiito2025年4月13日読み終わった歳を重ねて読み返すことが多い一冊。かえるくん〜が特別だったけれど、今回はUFO〜と蜂蜜パイに今までと違った感触を覚えた。中身といちばん大事なことについて。
- 田村貴也@tt2025年2月18日かつて読んだ4月からNHKでドラマ化するらしい、昨年アニメ映画になった『めくらやなぎ』(『かえるくん』ほか)はなんだか好きになれなかったけれど、今度はどうなるだろうか。
- れい|読書で自分磨きをする人🪞🎀@rei_books__2025年1月25日読み終わったまた読みたい感想紹介読書日記どちらの作品も大好きなのですが 私は特に『かえるくん、東京を救う』がお気に入り。 人間には潜在意識やら自我やらが存在する。 自分の本当の感情を無視してしまったり 気づかぬうちに自分を苦しめていたり 自分を見失ったり迷子になったり… そんな生きにくい社会にいる方々へ 沢山のメッセージが込められた作品だから。 人間の中に存在してもかまわないけれど それを放置してしまうと爆発してしまう 危険な存在が潜んでいる。 もちろん私にも。 そんなみみずくんとかえるくんが闘うのだが 引き分けで終わる。 闘いでは、被害を与え、与えられ、 バランスが保てるようになる。 これが難しいのだけれどね。 人間て…生きる…って本当に大変。 生きているだけでみんな偉いんだよ。うん。 今日の自分にもお疲れ様と言ってあげましょ🌸 我々が決して手放してはいけない『誇り』。 誇りを持って生きていきたいですね! ちなみに『かえるくん、東京を救う』は 『すずめの戸締り』に 直接インスピレーションを受けたもの と新海誠監督もおっしゃっているようです。
- ne3ui@0227g2024年8月26日読み終わった「めくらやなぎと眠る女」を観に行ったあと、急いで買いに行った本。各お話の登場人物に繋がりはないけれど、日本のどこかで同じ時にたしかに繰り広げられた少し不思議なお話感がありそこが好き。お気に入りは蜂蜜パイとやはり外せないかえるくん。