明治・大正 詩集の装幀 The Art of Japanese Book Covers: Late 19th and Early 20th Century

明治・大正 詩集の装幀 The Art of Japanese Book Covers: Late 19th and Early 20th Century
明治・大正 詩集の装幀 The Art of Japanese Book Covers: Late 19th and Early 20th Century
工藤早弓
紫紅社
2012年5月21日
9件の記録
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年8月3日
  • 見たいです
  • 💛
    💛
    @syaosyun
    2025年8月3日
  • きょ
    きょ
    @octjack
    2025年8月2日
    北原白秋と三木露風のページだけ確認。両者ともに凝った装幀だというのが率直な感想でした。やはり邪宗門の装幀が三種三様で興味深い。装幀は作品を表すものでもあると思っているので、北原白秋は自身で装幀も担当しているのが強いなと思いました。
  • きょ
    きょ
    @octjack
    2025年7月3日
    明星あたりから挿絵や変形本、多色刷り、タイポグラフィー等のこだわりが見えてきて、ちょっとお洒落な装幀になってきているなーと思いながら、次の章が白露のお二人が中心とのことなので、気合いを入れるために本日はここまでとします。
  • きょ
    きょ
    @octjack
    2025年7月2日
    国木田独歩は詩も書いていたのかとか思いながら近代詩歌の章をざっくり読み終え、次の章に移ったはいいが、初っ端の若菜集(装幀 中村不折)にぶち当たり、これはもうちょっと時間をかけて読まねばと思ったので、今日はここまでとします。
  • 絵美子
    絵美子
    @835emiko
    2025年7月2日
  • きょ
    きょ
    @octjack
    2025年7月1日
    こないだ古本で北原白秋の邪宗門初版復刻本を買ってほくほくしていたときに、この本で見たのがきっかけで欲しくなったんだったと思い出したので、本棚の整理がてら引っ張り出してきました。 装丁大好きマンなので、読み進めるのが楽しみです。
  • JUNGLE
    JUNGLE
    @jungle
    2025年7月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved