Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
きょ
きょ
きょ
@octjack
本を購入>本を読了なので、積ん読タワーの構築が得意技です。 2025年1月以降に読了した本のうち、登録されている本についてあれこれ登録していきます。読んでる途中のメモ多し。読了時の感想は読書メーターと同内容です。
  • 2025年11月23日
    地獄変
    地獄変
    奉教人の死、蜜柑、舞踏会を読了。想いの詰まった蜜柑もよかったし、舞踏会はすべてが良すぎた。奉教人の死は、某文豪からネタバレを喰らってたので、答え合わせをしながら読み進めていたようなものだったのがやや残念ではありました。100年以上前に発表された作品にネタバレもクソもない。
  • 2025年11月23日
    暗夜行路
    暗夜行路
    ノベルティのために購入その4。色んな媒体で持ってますが()、文庫だと持ち運べるから読めるかなと。そろそろチャレンジしときたい案件です。
  • 2025年11月23日
    不思議の国のアリス
    不思議の国のアリス
    ノベルティのために購入その3。大方のあらすじを知っているけど、きちんと読んだことはないのとフェアやってたから選択しました。原画だけはたまたま原画展に行ったことがあったので見覚えがありますし、スマホを漁ったら同じ写真がありました(撮影可能でした)。
  • 2025年11月23日
    午後三時にビールを
    午後三時にビールを
    ノベルティとステッカーのために購入その2。わたしは酒をあまり好まぬが、酒の有り様には興味がある。
  • 2025年11月23日
    鉄道文学傑作選
    ノベルティとステッカーのために購入その1。わたしは鉄道文学に弱い。
  • 2025年11月22日
    Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2025年 10月号 [万博最終案内]
    入り口に山積みされていたら購入不可避。
  • 2025年11月22日
    シンプルだから悩まない! ワンパターン献立
    Twitterでよくレシピをお見かけしており、気になっていたので購入。ズボラの味方になってくれますように!!!!!
  • 2025年11月22日
    みだれ髪
    みだれ髪
    ノベルティを貰うための値段調整兼元堺市民の嗜みとして購入。偶数ページに短歌、奇数ページに解説がまとめて見開きで載せられてるのは読みやすそう。
  • 2025年11月22日
    谷根千文学傑作選
    ノベルティは貰えなかったけどステッカーはついていたので購入その3。
  • 2025年11月22日
    不終の怪談 文豪とアルケミスト ノベライズ
    ノベルティは貰えなかったけど購入その2。
  • 2025年11月22日
    顔のない天才 文豪とアルケミスト ノベライズ
    ノベルティは貰えなかったけど購入その1。
  • 2025年11月22日
    志賀直哉随筆集
    志賀直哉随筆集
    映画を見る前に折角なので「赤い風船」を再読。 赤い風船も白い馬もそう終わります???という終わり方ですが、見応えのある作品だったので、映画館で見られてよかったです。
  • 2025年11月22日
    地獄変
    地獄変
    解説と鑑賞をいったりきたりしつつ、大川の水再チャレンジするかとチャレンジしようとして乗り気にならずに他のページをペラペラめくっていたから、待ち時間が長かったにも関わらず蜘蛛の糸読了のみとなりました。流石に話の筋は知っているけど、実際に読むのは初めてのはず。読みやすいなと思ったら、初出が赤い鳥で大変納得したものでした。
  • 2025年11月21日
    リカーシブル(新潮文庫)
    初版で買ってから読もう読もうと思いながら早10年。ようやくその気になって表紙をめくったところで速攻で呼ばれたので、序章(2ページ)すら読みきれなかった……。ぼちぼち読み進めます。
  • 2025年11月16日
    なぜ働いていると本が読めなくなるのか
    最終章の途中まで読了。本当は最終章くらいは読み切りたかったんだけど、時間の都合で途中切りします。結局、働きすぎているから読めないというところに落ち着きそうなのかしらねと思いつつ、ここまできたら忘れないうちに読んでしまいたいです。
  • 2025年11月15日
    なぜ働いていると本が読めなくなるのか
    第8章まで読了。 時代を経るにつれて読書の立ち位置が変わっていったってことかな?段々と最近の話が増えてきて、なんとなく覚えている話が増えてきたので、この調子で読み進めたい。
  • 2025年11月14日
    万暦赤絵: 他二十二篇 (岩波文庫 緑 46-3)
    雪の日以降あとがきまで既読ゾーンを駆け抜けて読了。 以下読書メーターの感想をそっと置いておきます。 未読の作品はわりとしっかり読み、既読の作品は流し読みして読了。開幕早々の不倫話4話(うち1話未読でこのシリーズ4作もあったのと慄いた)を早朝から読んで合わないと思ったり、元々は一つの話で構想されていた雪の日と雪の遠足を続けて読めて成程と思ったり、真珠夫人の件は本当ですかと思ったりしているうちに読み終わっていました。未読作品の中ではなんでこんなに虫の動きを描くのが上手いのかと思ってしまった豊年虫が一番印象に残っています。
  • 2025年11月9日
    続 星と伝説
    続 星と伝説
    うちにあるのは「星と伝説」だったかしらと思いながら購入。帰宅して確認したところ、うちにあるのは「星座のはなし」だと判明したので、「星と伝説」を気長に探す旅が始まりました。
  • 2025年11月9日
    ワンルームワンダーランド ひとり暮らし100人の生活
    ワンルームワンダーランド ひとり暮らし100人の生活
    ずっと欲しくて探していた本をようやく見つけたので購入。人様のお部屋大好き人間なので、読み進めるのが楽しみです! それはそれとして、本のすみかさんのブックカバーが最高にかわいいのがたまらん。
  • 2025年11月9日
    万暦赤絵: 他二十二篇 (岩波文庫 緑 46-3)
    邦子と豊年虫読了。両方とも初読でした。真珠夫人の件は本当ですか???となってしまい、つい検索してしまったよね。
読み込み中...