

きょ
@octjack
本を購入>本を読了なので、積ん読タワーの構築が得意技です。
2025年1月以降に読了した本のうち、登録されている本についてあれこれ登録していきます。読んでる途中のメモ多し。読了時の感想は読書メーターと同内容です。
- 2025年5月24日
- 2025年5月17日
- 2025年5月15日場所はいつも旅先だった (集英社文庫)松浦弥太郎まだ読んでる@ 待合室Iを読了し、既読分をさらっと再読。時々話ができすぎていると思いつつも、旅先での刹那の邂逅がとてもよい。昨日のを除くと、「アヤという名の少女」の恋する少女や、「母のこと」の行動力、ヴェローナホテルの顛末、セーヌ革の釣りの釣り店、草むらに残ったビスケットのかけらの骨董品を売って旅する女性あたりがよかった。本好きとしては、セレンディピティブックスが気になりすぎる。それから、「眠れない夜に出会った美しい二人」は「ある崖上の感情」を思い出した。あと、「高村山荘をたずねて」を読む度、高村山荘に行ってみたくなるのはもう仕方がない。
- 2025年5月14日
- 2025年5月14日
- 2025年5月10日本のある空間採集政木哲也読み終わった全国津々浦々、書店や私設図書館といった本を取り扱う場所を実測した上で斜め上から見下ろすアイソメ図+本屋の詳細で構成された本。本も建築も間取りも好きなので即購入。図面やその説明を見ているだけでも楽しいし、小さいけれど実店舗の写真も添えられているのでより想像しやすいです。行くのが困難な場所から電話ボックスや車といった変わり種まで、どの本屋も魅力的で品揃えも面白そうな予感しかしないです。既に閉店したり移転しているところがちらほらあるので、行けるところから実際に訪れてみたいと思った、そんな一冊でした。
- 2025年5月9日
- 2025年5月9日
- 2025年5月9日本のある空間採集政木哲也買った読み始めた@ 丸善 京都本店店舗を実測した上で斜め上から見下ろすアイソメ図+本屋の詳細で構成された本。本屋も間取りも好きなので、一目惚れからの即購入からの帰路で1/3くらい読み進めました。小さいけれど実店舗の写真も添えられているから、どの本屋も魅力的。BOOK FOREST 森百貨店さん、栞日さん、遊歴書房さんあたりは実際に行ってみたくなりました。続きも楽しみ!
- 2025年5月7日檸檬梶井基次郎読み終わった紙袋に書かれた一言を見て選ぶいわゆる本ガチャのうち、「文学的パンク」と書かれた紙袋の中身がこの本でした。フィーリングがあう話とあわない話とがあったから、海外の音楽や絵画が好きなんだろうなとか、時折感じる理系の雰囲気とかを感じながら、2ヶ月かけてのんびり読み進めました。表題作の「檸檬」や著名な「桜の樹の下には」は、有名なだけあって頭ひとつ抜けて面白かったです。他は「Kの昇天」、「冬の蝿」、「ある崖上の感情」が好きです。あとは初読では読みきれなかったので、日を改めて再読する予定です。
- 2025年5月5日
- 2025年5月4日
- 2025年5月4日建築知識 2025年 5月号建築知識買った@ 丸善 髙島屋大阪店
- 2025年5月4日
- 2025年5月2日檸檬梶井基次郎まだ読んでる
- 2025年5月1日
- 2025年4月30日
- 2025年4月30日
- 2025年4月29日
- 2025年4月29日
読み込み中...