Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
JUNGLE
JUNGLE
JUNGLE
@jungle
JUNGLEという屋号で本のデザインをしているひとです デザイナー募集中です(2025.04.02追記)
  • 2025年4月26日
    「自分でやったほうが早い病」の治し方
    ほぼ全編通して著者(自分でやった方が〜の罹患者)とカウンセラーの対話で進んでいくんだけど、生い立ちとか家族構成、それによる影響とかも書かれてて、それは人によりけり過ぎでは… 「治し方」をうたうほど、治し方自体にはウエイトが割かれてなくてやや消化不良感 理屈でわかれば気の持ちようも変わるよね、ていう作りだったけど本当にそんな単純なことかな〜 ただ、同じような考え方の人や事例を見ることで「やっぱ良くないよな」とは思えた
  • 2025年4月23日
    あなたがブラックホールについて知っていることはほぼすべて間違っている
    最近の担当本 これから出ます ブラックホールは「深い穴」じゃなくてむしろ「高い山」で、「真っ黒い」かと思ったら逆に「輝いている」し、「あらゆるものを吸い込んだりしない」んですって。 もうこれだけでワクワクしますね カバーはちょっとオーバーなブラックホールの画像に大きく「WRONG」を重ねたシンプルな案 ブラックホールに大きくバツ印を重ねた案もあったんだけど、バツ印が大きすぎて、本国から「本書が科学的に間違ってるという誤解を与えかねない」と言われたのでお蔵入りに
  • 2025年4月20日
    文字を作る仕事
    数ページ立ち読みして面白かったので 講義で聞いたあの優しい声で文が再生される
  • 2025年4月20日
    地下鉄サリン事件はなぜ防げなかったのか 元警察庁刑事局長 30年後の証言
  • 2025年4月19日
    文庫 寄生生物の果てしなき進化
    文庫 寄生生物の果てしなき進化
  • 2025年4月19日
    魔法使いマーリンの犬
    魔法使いマーリンの犬
  • 2025年4月19日
    職場の「困った人」をうまく動かす心理術
    ビジュアル表現のことが取り沙汰されてはいるが、正直気になるのは「著者が医師ではなくカウンセラー」であるのに、帯に「診断チャート」という言葉や「ASD」「愛着障害」などの医学的な診断名を使っている点。そういうのって職業倫理的にアウトでは… また、それらの診断名を列記して「困った人」と一括りにするのはあまりに乱暴だと感じる。 職場をかき回す人への心理学的な対応策は有用なものかもしれないが、わざわざ診断名まで引っ張り出してレッテルを貼る必要が本当にあるのか、疑問ではある。 イラストレーターの芦野さんは本当に気の毒。 ご本人のnoteの反省の弁、非常に誠実だと思いました。
  • 2025年4月16日
    「自分でやったほうが早い病」の治し方
    書店で思わず「あーー俺じゃん」と思って手に取った 早速読み始めてるけど、いきなり誰と誰なのかよくわからない対談始まって、しかも若干会話噛み合ってないし、ちょいゲンナリ まだ序盤だけど『自分でやった方が早い』と主張する人の意見に共感する部分が多々あるということは、何か解決策をもらえるのかも、という希望はある
  • 2025年4月16日
  • 2025年4月14日
    カラー版 書物史への扉
  • 2025年4月11日
    大人も知らない みのまわりの謎大全
    完全なる奇書 「出版まで5年〜」て見かけたけど、全ページにわたってフリーダムでフォーマットなんてありゃしないし、このボリュームでこの密度で逆によく5年でまとまったな…という感嘆 イラストとテキストのボリュームもそうだし、章ごとに特色変えるとか変な索引つけるとか本の作りも振り切ってて、編集の金井さん、デザインの鈴木さんマジで天晴れです ネルノダイスキさん、在りし日のTumblrでマンガ見かけてからずっとファンなんですがマジで垂涎の品 こういう一見わけの分からないものを体系づけて一塊りの物質として手元に置いておけることこそデータには真似できない本の素晴らしいところだと思う 本当に感動した
  • 2025年4月9日
    入居者全滅事故物件
    入居者全滅事故物件
  • 2025年4月7日
    選挙、誰に入れる?
    「子供向けのていをした大人の入門書」みたいなビジネス書って今までよくあったけど、最近は「子供向けのていをした大人の入門書みたいなガチの児童書」が増えてて、いま児童書棚がアツい
  • 2025年4月7日
    こども地政学 なぜ地政学が必要なのかがわかる本 こどもシリーズ
    地政学の初歩の初歩読みたくて色々探した末に辿り着いた俺の初歩
  • 2025年4月7日
    グルメ外道
    グルメ外道
    ようやく店頭で見つけたので局員として買わないわけにはいくまい
  • 2025年4月7日
    キレる!
    キレる!
    最近ちょっとあまりにイライラしてるのでそんな自分を俯瞰するための勉強 キレ方にも「良いキレ方」と「悪いキレ方」があって、俺のキレ方は比較的悪い…
  • 2025年4月5日
    ネット怪談の民俗学
  • 2025年4月4日
    日本の歪み
    日本の歪み
    2023の本だけど今さら読んでる
  • 2025年4月3日
  • 2025年3月29日
    焼肉大学
    焼肉大学
読み込み中...