言語能力は人工知能で解明できるか

言語能力は人工知能で解明できるか
言語能力は人工知能で解明できるか
ノーバート・ホーンスティン
小野創
折田奈甫
藤井友比呂
岩波書店
2025年5月16日
7件の記録
  • 芝生
    芝生
    @grass-sbf
    2025年8月4日
    表題にもなっている第二部が特に面白くて一気に読んでしまった。白熱するあけすけな議論と、こうまでしているのに未だにはっきりあるもないもわからない生成文法のロマンにくらくらする。「ちょっともはや古い」理論しか知らないので、最新のこういう議論からまた掘り進めてみたい。巨人の肩にはいつでも乗り直せる。
  • 芝生
    芝生
    @grass-sbf
    2025年8月3日
  • takacha
    @takacha
    2025年7月1日
  • あさげ
    あさげ
    @asage
    2025年6月26日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年6月15日
  • さや
    さや
    @saya_shoten
    2025年6月15日
    p45. 高橋悠治は対談「他者の痛みを感じられるか」において、懸命に答える努力をしていた対談相手に「つまり、質問があれば答えがあるというふうに思われるわけですか」と問うた。問いがあることは答えの存在を証明しない。 そうだったんだーーーー。
  • 木村久佳
    木村久佳
    @kuCCakimura
    2025年6月13日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved