
あさげ
@asage
ちくまと早川とみすず書房が好きな傾向がある
- 2025年11月16日
- 2025年11月8日
火星の女王小川哲読み終わった - 2025年11月6日
音盤博物誌片山杜秀気になる - 2025年11月6日
音盤考現学 片山杜秀の本(1)片山杜秀気になる - 2025年11月6日
新装版 世界の調律(926;926)R.マリー・シェーファー,鳥越けい子,鳥越けい子ほか気になる - 2025年11月6日
音楽の聴き方岡田暁生読み終わった - 2025年11月6日
- 2025年10月13日
中高生のための表現読本向坂くじら,森大徳,澤田英輔,石丸恵彦気になる - 2025年10月13日
倫理思考トレーニング伊勢田哲治読み終わった新書だけど分厚く、内容も濃かった。 帯に「討論の技法」とデカデカと書いてあるが、それ以前の倫理ったそもそも何やねんというとこらから話が始まるので、メタ倫理学の入門としても良いのではないか。 本書で示される協力的なクリティカル・ディスカッションは、その手続きがかなり複雑なので、日常的に用いるのは難しいかも知れない。が、その分一筋縄ではいかないような複雑な課題、対立に対して、腰を据えて向き合うときには役立つのだろうと思われる。 - 2025年10月7日
長い読書島田潤一郎また読んだふと読みたくなったので再読。落ち着いていて、決して威張るところのない著者の文章がとても好き。 ―― 「すごく忙しいですか?」 「うん。すごく忙しいね」 それから、ぼくは一呼吸おいて、自分がいちばん聞きたかったことを口にした。 「そんな生活環境のなかでも、本って読めるんでしょうか?」 Iさんはすると、それこそがきみにいちばん話したかったことなんだ、というような顔で、ぼくに次のように話した。 「月曜日から金曜日までめちゃくちゃ忙しいし、お昼もろくに食べられないこともあるんだけど、そういうときもぼくは、立ち食いそば屋でそばをかき込みながら、プルーストを読んだ。谷崎訳の『源氏物語』も全部読んだし、『カサノヴァ回想録』も全部読んだ。それがぼくのエネルギーになったし、いまも文学のことを考えることがぼくのよろこびだ」 ぼくの人生を決定づける一言があるとしたら、このときのIさんの言葉がそれにあたるだろう。 ぼくは『失われた時を求めて』も、『源氏物語』も、『カサノヴァ回想録』も読んだことがなかったが、Iさんの言葉を聞いて、いつか必ずそれらの長篇を読もうとこころに決めた。 56頁 - 2025年10月7日
- 2025年10月5日
働き方と暮らし方の哲学「未来世界を哲学する」編集委員会,美馬達哉気になる - 2025年10月5日
- 2025年10月4日
グリフォンズ・ガーデン早瀬耕読み終わった - 2025年9月26日
- 2025年9月25日
ゆたかさをどう測るか山田鋭夫読み終わった - 2025年9月25日
- 2025年9月25日
- 2025年9月20日
- 2025年9月19日
読み込み中...

