人はなぜ物語を求めるのか

人はなぜ物語を求めるのか
人はなぜ物語を求めるのか
千野帽子
筑摩書房
2017年3月6日
8件の記録
  • 橋本吉央
    橋本吉央
    @yoshichiha
    2025年5月30日
    よかった。 人間が物語、ストーリーの枠組みで世界を解釈しがちである、ということ自体はわかっていたつもりであったが、具体的にどのように、ということについて解像度が上がった気がする。 特に、公正世界の誤謬(中村文則作品で結構出てくる気がする)というフレームワークはまさにそうだな、と。自分が良いことをすれば、良いこととして自分に返ってくるはずである、悪いことをすれば悪いこととして返ってくる。そういう基本的な因果認識。 それがあるから逆に、悪いことが起こった時に、「自分が何か悪いことをしたのが原因なのだ」というストーリーの捏造をしてしまい、自分を苦しめる。 また逆に、一生懸命努力した自分には良い未来がくるはず、という物語予測に合わない現実に苦しむ。 そういうストーリー認識のフレームワークに気付き、手を離すことの価値を教えてくれる本。 また、『夜と霧』の「自分が人生に何を期待するかではなく、人生が(生きることが)自分に何を期待しているかである」という視点の転換が、ストーリー理解という視点で見ると味わいがまた出てきて興味深い。 誰しもストーリーから完全に自由になることはできないけれど、そんな自分をまずは認識するところから、なのだなあ。
  • 橋本吉央
    橋本吉央
    @yoshichiha
    2025年5月24日
    ちくまプリマーにしては言葉は若干難しめ、でも論旨はわかりやすい。
  • matthew
    @epiphragm
    2025年5月24日
  • 橋本吉央
    橋本吉央
    @yoshichiha
    2025年5月22日
  • 風来書房
    風来書房
    @furai_books
    2025年5月15日
  • えみ
    えみ
    @caleidoscopi0x
    2025年3月6日
  • ダイチ
    ダイチ
    @booklogdaichi
    2025年1月31日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved