漱石先生の事件簿 猫の巻

2件の記録
- 堺屋皆人@minahiton2025年6月25日読み終わったaudible2025年ミステリ落語を聴いてる気分でクスッと笑える。Audibleでぜひ! タイトルは『漱石先生の』とあるが、『吾輩は猫である』のパスティーシュ。 『吾輩〜』に描かれたエピソードの裏側や隙間を埋めるような事件を、書生の〈僕〉が解き明かすという日常の謎の連作物語になっている。 事件の内容も、原典のエピソードや人物を変えずに「なるほど」となるのが流石。 元々『吾輩〜』自体が漱石周辺の人間をモデルに書かれた話なので、この話の〈先生〉は漱石と苦沙味先生、どちらを想像しても読める。(もちろん脚色されたフィクションとして) 『吾輩〜』を読んでからだと2倍楽しいが、この作品だけでも面白いので、この本を読んでから『吾輩〜』を読むのもアリ。 漱石自身や周辺の人間関係を知っていると、モデルになった人物と比較できたりして、3倍楽しい。 遠出の共にAudibleを聴いたのですが、ナレーターの方がとても良くて、登場人物の演じ分け、軽快な文体にマッチした絶妙な語りのテンポ、大変心地よく、ふふっとなりながら聴かせていただきました。楽しい時間をありがとうございます!