たのしいムーミン一家
7件の記録
iiii@return10302025年10月7日読み終わった借りてきた7(終)章。衝撃のハピエン😂 スナフキンは静かに旅立って行ったし、それに対して祝福しつつ寂しさを抑えきれないムーミントロオオオオオーールくーーーん……!!! 二人で橋の上に腰掛けて、足をぶらぶらさせながら、暖かくて切なくて優しい時間を過ごしたんだね。 さみしいね。 旅立ちをきめたスナフキンを尊重してほんとに偉い。 そして、ママのハンドバッグ捜索大事件はパーティしたい人たちだらけで笑ってしまった。 人々はいつでもパーティーをする機会を待っているのだな。 トフスランとビフスランが犯人なのに有耶無耶になったうえ発見者として賞賛される展開は苦手なやつだった。子供の頃のわたしだったらキレて続きが読めないので自分も大人になったなと思う笑 しかしラストのパーティは最高だった。 たくさんの美味しそうな飲食物、着飾って最初は緊張している人々、乾杯、スピーチ。人々はだんだん緊張もほぐれ、音楽やダンス。パーティってとってもいい。何はともあれ私がパーティ好きなんだな! ラストのほうにあれだけ引っ張った飛行おにがようやく出てきて、思ったより全然話が通じる人なので大変驚いた。 パンケーキ食べてるのも可愛いし、気前よくみんなの願い事を叶えてくれて、普通にいい人だった。 中でもムーミンママの願いごとがビッグラブすぎたので驚いた。ママが本当によくムーミントロールのママやってるよ!!えらいよ!!スナフキン去った今寂しさでいっぱいのムーミントロールの心を、次会える楽しみで満たすってすごいことだよ!私でさえ寂しさを飼い慣らすのが上手くいかないのに、息子のためにそれを願うだなんて、ほんとにほんとに!感銘をうけた! ムーミンママみたいなママでありたいし、私も寂しい時は飛行おにさんがかけてくれた魔法を思い出してみようと思う! ママーッ!ありがとーッ!!!!! スノーク兄妹については愚かな妹のために頑張ったスノークくんにたくさんの幸せが訪れるよう心から願った笑。妹の尻拭いをして本当に偉かった😂 さいごにトフスランとビフスランがナイスなお願い事をしたため、私の彼らの評価はひっくり返った。 自分のために魔法が使えない飛行おに氏の願いを叶えてあげるの、エモの王道じゃないですか…!! 飛行おにが心の底からから感激している様子は、よく喋る彼が無言で魔法を発動させたことからよく伝わってきた。んも〜〜!一緒にカタルシス味わっちゃったよ!この人ルビー探して300年彷徨ってたんだぜ。 よくやった!飛行おにを失意のどん底から救った英雄!!いいぞ!トフスランビフスラン夫婦!! ムーミン谷の夏がおわる。 作中の描写では、外で過ごすのには少し寒すぎるようになってくる頃らしくて日本の8月とは違うっぽい。ヘルシンキの8月末の気温を調べたら20-17℃くらいだった。 東京で言うと10月下旬くらいだ。 今私のいる場所は22℃くらいみたいなのでさらにもう少し寒いみたいだけど,今日は曇ってて暗くて体感温度は肌寒い。 うーん!なんともピッタリすぎるじゃないですか! お腹にカイロ貼って、暖かいお茶を飲みながら読んだので、贅沢な読書体験であった。 なお推しのスニフは飛行おにの魔法で豪華絢爛なボートを手に入れたようなんだけど後日談とか…次回に続いてるのだろうか?想像して楽しんでます。 次に読む予定の3作目は「ムーミンパパの思い出」。え、これ飛行おにに製本してもらったやつ?! たのしみーー! 飛行おにも、出番待ってます!!パンケーキ食べたくなってきちゃった。
iiii@return10302025年10月6日読んでる借りてきた5-6章。みんなで釣った巨大魚を持って帰ったら屋敷が植物で大変な有様になってたとき、雨の中外でひとり待たされるヘムレンさんが可哀想で可愛かった。それだけでもウケてたのに、みんなは中で遊びまくって夕方まで彼のことを忘れたので爆笑であった。 「だれかー!ヘムレンさん思い出してえー!」とツッコミいれて読んでたんだけど、結局ヘムレンさんは自分で焼き魚をこさえてたっぷり食べて満たされてたみたい。ハピエンで良かった。 あと、私も男児ママやってるのでムーミンママの感性分かりすぎて面白くて、好きで、応援したくなってきた。 ムーミンパパの内向的な感じもとても可愛い。私のビックラブ夫も創作活動に精を出すタイプなのでこの夫妻に大変なシンパシーを感じた。 新キャラを含んだ裁判のシーンは宮沢賢治のめんどなさいばん思い出した。えっ、タイトルなんだっけ!どんぐりが争うやつ! 子供のときってなんか裁判憧れちゃうよね。 かわいい。 しかし、みんなに恐れられてるモランてやつはなにも悪くなくない?かわいそうなモラン…。モランが心配よ? だからモランのスーツケースを持ってきた小人二人のことが好かない。まだ事情がよくわからないが…。 個人的に驚くべきことに、私の大好きなスニフも彼らを好いていないらしい。 がんばれスニフ。


iiii@return10302025年9月27日読んでる借りてきた4章までよんだ。 「じゃこうねずみの入れ歯がどうなったかは、お母さんなら知ってる」的な作者注があって、わたしお母さんやってるのにわからん!!て焦った😂ググっても出てこなくてもっと焦った。chatGPTにきいたらしたり顔で「それはジョーク」と言われて釈然としてません。 前作のムーミン谷の彗星とは訳者がちがうからかまたなんとなく雰囲気が違う。ヘムレンさんが「くそ力」をだすとか、笑ってしまった。w どう転んでもスニフが好きだ〜おまえ人気ないのほんと???
ばぶちゃん@babuchan2025年9月7日読み終わった借りてきた@ 自宅各章ごとの短編でかわいかった。 一巻から訳者が変わり、二巻のが読みやすかった。訳によってだいぶ印象が変わる。リトルミイたちミムラ族はまだ出てこない、いつか出てくるのかな。たまにすごくすきだなと思う素敵なシーンや挿絵がある。


ばぶちゃん@babuchan2025年8月30日読み始めた読んでる借りてきた@ 自宅2冊目。穏やかな昼下がり、お昼寝の後にいろんな声色を使い分けて朗読。聞いている妹がいれるツッコミや感想に笑いながら、一章を読み終えた。

