教育大国シンガポール

3件の記録
- らこ@rakosuki2025年8月11日読み終わったシンガポールというと、漠然と国として成功しているというイメージがあったが、この本を読んで課題も多いことがわかった。この国で暮らし、子育てするのは本当に大変そうだし、特に女性の大きな負担のうえで成り立っているのだと知った。 著者がシンガポールに5年滞在し、その間にシンガポールの母親たちにインタビューした内容と、さまざまな社会学的研究の見地から語られた文章で、非常に興味深く、説得力があった。
- annamsmonde@annamsmonde2025年7月1日読み終わった「シンガポールでは子連れが肩身の狭い思いをすることはほとんどない。」 「女性の管理職割合、男女賃金格差など、あらゆる指標で見劣りする日本は、自分たちよりうまくいっている国でも発生している問題について目を背けず、その課題先進国から学ぶ必要もある。」 シンガポールがどんな国なのか、ほぼゼロだったところから 少し知れた。 各国の子供が回答した、「失敗を恐れる傾向と読解力」のグラフが興味深い。とくに「読解力のスコア」に関してもっと詳しく知りたくなった。 シンガポールがとったコロナ対応の風通しが良いこと! 「各大臣が、よどみなく矛盾なく説明していったのだ。」