物語の「森」を抜けて

14件の記録
- まるわれい@maruwarei2025年9月7日読み終わった読書メモ読書日記数ある脚本の指南書に出てくる「物語執筆の方法」、たとえば「12ページには契機事件がなければならない」のような主張に「なぜそうなるべきなのか」という説明がないことに疑問を持ったことがないか。 あまりにも多い理論の森に迷いこんだ物語作者のための道標となるべき良書かもね
- まるわれい@maruwarei2025年8月19日読んでる読書メモ読書日記>原則的に説明には次の二つのタイプがある。 1 観客も登場人物も知らない情報を伝える 2 観客は知らないが、登場人物は“全員”知っている情報を伝える
- まるわれい@maruwarei2025年8月18日読んでる読書メモ読書日記>映画が演劇的であるよりも談話的になり、観客の代わりに想像をふくらませるようになったら、観客は興味を失う。(中略)物語の読者は、いま何が起きているのかという興味の中に足止めされてしまう。それでは文字通りショーが止まってしまう 「こいつを倒さなくては仲間がやられてしまうんだ!」という実況型のマンガ(アニメ)のことだね!