恋文の技術 新版 (ポプラ文庫)

恋文の技術 新版 (ポプラ文庫)
恋文の技術 新版 (ポプラ文庫)
森見登美彦
ポプラ社
2024年11月6日
16件の記録
  • おかわり
    おかわり
    @Okawari
    2025年7月25日
    めっちゃ面白かった、カフェで肩を震わせながら読んだ。 森見登美彦作品は恐らく『恋は短し歩けよ乙女』に続いて2冊目だったはず。また別の作品も読みたい! 出てくる研究室の皆さんが魅力的で読み終わるがすごく勿体なく感じた。寂しい...。今むずむずと能登に行きたい気持ちが湧いてきました、聖地巡礼に行きたくなる作品ですね。 ちなみに「失敗書簡その4」パートが1番好きでした。読み返しても書き出しで笑ってしまう。
  • nami
    nami
    @sun_jbm
    2025年7月24日
    もう何度読んだか分からない。私が初めて読んだ森見登美彦氏の作品。駄目駄目な男子大学生が黒髪の乙女に恋するストーリーは森見氏の作品によくある展開だが、初めて読んだ時はこの甘酸っぱさに卒倒した。あまりにプリチー。今回は数年ぶりに読んだけれども、その愛らしさは変わらず。恋をしている時のヤキモキする感覚を久しぶりに思い出した。私もこの日を読んで友達と文通したっけ。最高の一冊です。
  • 初心者🔰
    初心者🔰
    @06-Itimatu
    2025年7月23日
  • hiii
    hiii
    @hiii
    2025年6月13日
    くだらないけど愛おしい。
  • 海老塩
    海老塩
    @ebi_salt
    2025年6月2日
    先輩に勧められて読み始めた本。 「森見登美彦はエンタメだから!」としきりに言っていたのが、なるほど、よくわかる。 のっけからかなり面白い。 Xでは、これを読んでいてサンボマスターが頭に浮かんだ人が居たのを見た。 私も読み進めていったら、「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ〜!」と歌い出したくなるんだろうか。そうなったらかなり面白い。と思いながら読み進め中。
  • 月麓
    月麓
    @taithan_2
    2025年5月17日
  • まさ
    まさ
    @masa_ddd
    2025年5月15日
  • 春宵
    春宵
    @yrasg_
    2025年5月10日
    またしても、森見登美彦好きの恋人から借りた1冊。書簡というか、一人の人が宛てた手紙から、色んな人や主人公がありありと浮かび上がっていて、非常にユーモラスな文体で、ユーモラスな人が描かれている感じ。爆笑しながら読んだ。 主人公の不器用な感じと、人に愛されている感じが絶妙に感じられる。 作者が文通相手として登場するのも斬新でおもろい。
  • 雲丹
    @oniku_suki_ippai
    2025年3月17日
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年3月17日
  • asu
    asu
    @__as1127
    2025年3月15日
  • カロリー
    @jewel05
    2025年3月12日
  • m__hc
    m__hc
    @m__hc
    2025年3月11日
  • 八十
    八十
    @yonda_08
    2025年3月9日
    いつ読んでも最高
  • なまはむ
    なまはむ
    @namnam_0
    2025年2月10日
  • ゆきんこ
    ゆきんこ
    @machi0818
    2015年2月28日
    学校に行けなかったとき
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved