名探偵に薔薇を

名探偵に薔薇を
名探偵に薔薇を
城平京
東京創元社
1998年7月1日
15件の記録
  • ゆきお
    ゆきお
    @SNow
    2025年11月17日
    展開に魅了されました!
  • もっく
    @yatoofusa
    2025年10月28日
    無気力系主人公に華奢な少女と無表情系お姉さんの組み合わせで、いつもすぎて飽きました。 文章がくどくて常に額縁に飾られてるみたいな文章でした。
  • ももんが
    ももんが
    @Persona4
    2025年10月25日
  • ももんが
    ももんが
    @Persona4
    2025年10月22日
  • ayumu
    @12kou21
    2025年9月18日
  • あすか
    @dreamer12
    2025年8月30日
  • tomo015123
    tomo015123
    @asayou
    2025年6月25日
    赤子の脳髄から作られる完全無欠の毒薬、小人地獄を中心に発生する不可解な事件に名探偵が挑む。事件は理屈がなかなか通らない事象に探偵の連想と発想で道筋を示して解決に繋げるという流れで、虚構推理でも感じていたがストーリーを紡ぐのが本当にうまい。事件そのものと合わせて、名探偵が背負う苦しみ、宿業に焦点が当てられ息ができない様な緊迫感で走り切る。
  • 珀
    @mol-1
    2025年5月19日
  • 加非
    加非
    @chioneko
    2025年5月12日
  • touno
    touno
    @to_u__no___
    2025年5月12日
  • ハッカ
    ハッカ
    @hacca16
    2025年4月17日
    名探偵がどのように追い詰められたのだっけ…となり、再読。印象深かったはずだが、一部と二部に分かれた物語のうち一部についてもあれっこんな話だったっけ!となりながら読んだ。 一部も二部も事件はサクサクと提示される。一部では被害者家族の翻弄される姿が、二部では名探偵の持つ交流が描かれる。特に二部は名探偵たる瀬川がどのような人との関わりを現状選んでいるかに比重があると感じるため、ややもするともたつきを感じられるかもしれない(が、その話こそ…の物語だ)。再読でようやくストンと腑に落ちた感覚がある。
  • 蒼麻
    @silverwing283
    2025年3月7日
  • ne3ui
    ne3ui
    @ne3uiasa
    2024年6月29日
    創元社フェアで知った本。開幕で心を掴まれたにも関わらず、1Pの文量が多く読み進めるのにやや時間がかかった気はするが、斬新な2部構成が楽しくオチにも感嘆した。ミステリーに現実離れした要素をあまり求めていないためそこだけ若干マイナス点が入ったけれど(小人地獄の効能)、全体的にかなり好きな小説。久々に読了後「面白かった…」となった。人のこころが交錯する悲しいミステリー大好き。
    名探偵に薔薇を
  • ふらい
    ふらい
    @fry_g73
    1900年1月1日
  • きらた
    きらた
    @kirata
    1900年1月1日
    1998年7月24日、初版 2部構成 第一部「メルヘン小人地獄」 第二部「毒杯パズル」
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved