スペクテイター〈54号〉

8件の記録
斜視@moreshi2025年10月31日読み終わったパンクの正体を学ぶ 能勢伊勢雄さんがインタビューで語るパンクは納得しかない重みを感じた 「しかし、現在のカルチャーでパンクを感覚として通過していないものはすぐに解りますよ。最初にパンクが果たした役割みたいなものが常態化したと思います。」p134
斜視@moreshi2025年10月30日読んでる「『Punk』誌のインタビュー記事の第一号が『メタル・マシーン・ミュージック』リリース直後のルー・リードで、当時十八歳だったレッグスがニューヨーク・パンクの拠点だったCBGBで、ルー・リードにアポなしでインタビューした時の様子も描かれている。 「どんなハンバーガーが好きですか?」などくだらない質問ばかりして、ルーが激怒してしまい、取材終了。」p136 🤣🤣🤣
斜視@moreshi2025年10月24日読んでる「セックス•ピストルズのとりまきの1人だったスージー・スーも仲間とザ•バンシーズを結成した。 昨日まで客席にいたオーディエンスが1週間後にはステージに立っている。パンクは表現者と聴衆の境界も撤廃した。」p34 「キャロライン・クーンの指摘によると、「女性がサブカルチャーではじめて男性と平等に扱われたのがパンク。パティ•スミスやスージー・スーがその代表だった」とされる。」p34



