かんたん短歌の作り方

5件の記録
- 九日@kokonoka2025年6月12日読み終わった1997年〜2000年の少女漫画誌に掲載されてた投稿コーナーをまとめたもの。その時代のノリというか、投稿コーナーってこんな感じだった!?とちょっとテンションについていけない感もありつつ、書籍に追加されたQ&Aやあとがき、作品集、文庫追加の各作家の連作やエッセイなど、最後まで読むと、枡野さんの活動と繋がりが面白く、楽しい本だった。 いくつか短歌を知っていて名前も見覚えあるなくらいだったけど、そんな色々なことをやってる人とは知らなかった。
- JUNGLE@jungle2025年3月10日買った読み始めた@ ゆうらん古書店パラパラめくった時に目に入った「完全な玉にも傷があるようにナンシー関にも体重はある」(うろ覚えの意訳) ナンシー関の体重は玉にとっての傷なのか…そもそも完全な玉にも傷があることは否定ではなく肯定なのでは…とか何か色々考えさせられてグッときたまま買ってしまった 読み始めてるけど、少女マンガ誌の連載をまとめたものだと知って驚き 当時読んでた人にどんな空気感のマンガ雑誌だったのか教えてほしい 気になる あと描き文字の装丁いいな〜 タイトルはスミ、名前は青、肩書きが赤、ていう描き文字の中でメリハリつけてあるのも気が利いてて勉強になる