ゲーテはすべてを言った

ゲーテはすべてを言った
ゲーテはすべてを言った
鈴木結生
朝日新聞出版
2025年1月15日
11件の記録
  • takuro
    @himejin
    2025年9月25日
  • Kae
    @kae26
    2025年9月25日
  • -ゞ-
    @bunkobonsuki
    2025年9月25日
    『Love does not confuse everything, but mixes(愛はすべてを混淆せず、渾然となす)——Goethe』 すべてはこの名言から始まった。 ゲーテ研究の第一人者である統一は、ティーカップのタグに書かれていた名言に触れる。 しかし、ゲーテが言ったとされるこの言葉に統一はピンとこない。いったいゲーテはいつどこでこの言葉を発したのか、ゲーテに惚れた男が一次資料を突き止める。 あらすじからは想像もつかないが、本作はアカデミズムの問題をも描いている。 捏造文献を引用した論文が罷り通り、気が付かない学者たち。学者であるがゆえに知らないことを知らないと言えない悲哀。大学って大変だ。
  • かれこれ半年ぐらい前に買ったのだけど、紙の本を持参するのを忘れるとスマホを開いて読んでる。半分ぐらい読んだけど、これからの展開に期待…かな。
  • walkalone77
    walkalone77
    @walkalone77
    2025年7月26日
    いまオーディオブックで聴き終わった本。
  • 北
    @kita_9
    2025年7月14日
    今年の芥川賞は2作ともすごくよかった。この時代に生まれるべくして生まれた作品という感じ。現代的な課題を2つの作品ともに別の視点から語っている。純文学の現代性という側面を強く感じる選考結果だ。『ゲーテ…』は筋自体はステロタイプなきらいはあるし、アカデミアへの楽観的な幻想はあるかな(院生さんである作者には失礼かもしれない)と思うけどそれでもこの情報の氾濫の中に生きることへ見事な一石を投じていると思う。救いが家族に集約していくのは納得いかなかったけどな。すごくしっかりした作品だったから気になって作者のインタビューを読んでみたけど、エンタメ性も意識してるんだろうなってすごく感じた。面白い小説をこれからたくさん書いてほしいです。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved