Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
北
北
@kita_9
今は三島賞読んでます。
  • 2025年7月2日
    シルマリルの物語新版
    シルマリルの物語新版
    ひっさびさに読んだけどすごい面白いなあ。子どもの頃は気がつかなかった、というより読み込めなかったことに今なら気がつけて興奮する。シャドウオブウォーもやってみたくなったな。やはり世界観の作り込みという点において、トールキンに並ぶファンタジー作家はいないだろうというのが今の感想。ここまで風呂敷広げておいて面白いのはちょっとすごすぎる。
  • 2025年6月15日
    階段途中のビッグ・ノイズ
    高校生の頃に初めて読んだ本。自分がどこにも行けないような気持ちになった夏に読みたい。ロックが好きになったきっかけでもある。Green Dayいいよね。 最近「夏っぽい」本を探してるから、誰でも気軽におすすめして欲しいです。
  • 2025年6月15日
    クォンタム・ファミリーズ
    電子では出してくれない感じかなあ。
  • 2025年6月7日
    あなたと原爆 オーウェル評論集
    あなたと原爆 オーウェル評論集
    「安全で文明化した生活によって私たちはあまりに敏感になりすぎて、あらゆる直接的で素直な感情を何か不愉快なものと感じてしまうようになってしまった。寛容さは意地悪と同じくらい痛ましく、感謝は恩知らずと同じくらい忌々しくなってしまった。」
  • 2025年6月7日
    中華飲酒詩選
    中華飲酒詩選
    人生得意須尽歓  人生意を得れば須く歓を尽くすべし。 『将進酒』李白
  • 2025年6月7日
  • 2025年6月4日
    大図解 九龍城
    大図解 九龍城
  • 2025年6月4日
    旅する練習
    旅する練習
  • 2025年6月4日
    ピクニック (gift10叢書)
    「嫌なやつになっちゃいそうだよ もうじゅうぶん嫌なやつだよと抱きしめられる」
  • 2025年6月4日
    いかれころ
    いかれころ
  • 2025年6月1日
    DTOPIA
    DTOPIA
    読書人の文学賞離れが言われる中で、一丁前に権威から離れるのがかっこいい姿勢だと思って馬鹿にしてる時期が自分にもあった。  ただ、祖父の故郷に旅行に行った際に、伯祖父の本へ向かう柔らかな姿勢と90近くなっても新しい文学への興味が尽きない好奇心に観念をぶっ壊されてしまった。実際文学賞を通読する挑戦をしてみた中で、面白く新しい作品にいくつも出会ってしまって、改めて自分の狭隘なところを突きつけられてしまった感じがする。  伯祖父が最近の作家で特に評価していたのが宇佐見りんと安堂ホセ。試しに安堂の『DTOPIA』を読んでみたらこれがとてつもなく面白かった。とくにP.22からの「フォーマット」についての文章は圧巻。この作品で安堂は世界を実に現代的に捉え、美しくないその場所へ絶望しつつも、それでもそこを皮肉り続け、先へ進んでいく。
  • 2025年6月1日
    猫を抱いて象と泳ぐ (文春文庫)
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved