ゆい奈 "走れメロス改版" 2025年1月21日

ゆい奈
ゆい奈
@tu1_book
2025年1月21日
走れメロス改版
小山清を読んでいたら、彼が師事していた太宰治を読みたくなって、太宰のなかで特に好きな『女生徒』をひさしぶりに読んでおこう〜となり、お昼休みに読む。太宰、そりゃモテるよな、こうも女心をわかってもらっちゃ困るんだけど。だけど目の前にいたら好きになっていただろうな、どきどきしてたまらなかっただろうな、などとおもっていたら休憩が終わってしまい悲しい。 「一つの本を読んでは、パッとその本に夢中になり、信頼し、同化し、共鳴し、それに生活をくっつけてみるのだ。また、他の本を読むと、たちまち、クルッとかわって、すましている。人のものを盗んで来て自分のものにちゃんと作り直す才能は、そのずるさは、これは私の唯一の特技だ。」 せっかくだし『女生徒』以外の収録されている短編も読んでおこうかしら。『走れメロス』なんて授業でちょっと読んだくらいで大人になってからは読んでいないし、今どんな気持ちになるのだろう。こういうの、みんなで読むのも楽しいだろうな。本読み仲間たち、いかがでしょう。明日も仕事。おやすみ。
たま子
たま子
@tama_co_co
ここでコメントするのはじめてなのでうまくできてるかしら…!と思いつつ。教科書とかで読んだようなものを改めて読むの、大賛成!太宰治でいうと、『人間失格』を中学生くらいのときにすこし背伸びして読んでいた記憶。今読むとまた違うのだろうなあ…夏目漱石の『こころ』とかもすきだったなあ。
ゆい奈
ゆい奈
@tu1_book
できてるかな…ってどきどきするよね……!笑 なんとなくここで誰かと会話するというのもドキドキする……!秘密基地みたいな感じだからかな…… ね!ね!いいよね!『こころ』を読みかえしてみたいとおもっていたのよ。これこそみんなで読みたいな。あとでLINEしてみる……!!! 『人間失格』はなぜか数年に一回くらいで読むタイミングがまわってきて大人になってからも読んだんだけど、解像度がまるでちがうから面白かった!
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved