より "変身" 1900年1月1日

より
より
@honeypie
1900年1月1日
変身
変身
フランツ・カフカ,
川島隆
内容はみなさんご存知突然朝起きたら虫になっちゃったおじさん 「何も事態は好転しないまま話が終わる」って聞いてたので覚悟して読んでたのですが好転どころかずっと悪くなっていてほんまに最悪わたしは「現状維持」だと思ってたのですが「悪化」 最初は最悪〜wみたいな気持ちで読んでたけど笑い事じゃないことがどんどん起こっていく マジで普通に嫌な気持ちになる なりました 虫になっちゃったグレゴールさんはもちろん会社をクビになり、グレゴールさんの稼ぎで家族を養っていたので家族はそれぞれが働きに出なくてはいけなくなり、そもそも虫になっちゃったので全員から見るのも悍ましいくらいに思われておりうっかり見てしまったははおやは失神までするレベル 妹は最初献身的にお兄さん(グレゴールさん)を世話して部屋を掃除したり食べ物を差し入れたりしていたけど、いろんなことがあり家族中から邪険にされ始め最後の方はもう「あの虫が兄なわけない」「あいつを追い出さないといけない」「本当に兄さんなら自分で出ていってるはずだ」みたいな話になり、絶望 様々なところでグレゴールさんが家族に邪険にされてるエピソードを散々見せられた後、何も起こらないまま虫のまま死亡して、死んだことで家族は大喜びで仕事を欠勤し涙ながらに抱擁、やっとこんな生活が終わると歓喜 終わり 終わり!?!?!? この家の稼ぎはグレゴールさんがまかなってたんですよね?? 出張ばかりのサラリーマンをしていた勤勉なグレゴールさんがある日突然になってしまったばかりに家族から姿も見たくない扱いされ目があおうものなら失神、グレゴールさんも最初は家族の目に触れないよう神経を張り巡らせてたけど段々どうでも良くなってくる、どうでも良くなった結果色んなトラブルを引き起こし結局家族から「あいつを追い出さないとうちは終わり」みたいになる あのさあもう一回聞きますけどこの家の大黒柱はグレゴールさんだったんですよね!?元軍人、戦争が終わった後は父親の自営業→破産、どうにもならなくなって父親の尻拭いをするために借金返済+何年も休まることのない出張ばかりの会社員、ある日突然になってしまった瞬間もう家族からは疎まれゴミ以下の扱いをされる これさあ別に本当に虫になったんじゃなくて病気になってしまって介護が始まったとかでもこの話は成立するから気分が悪すぎる この人、なんかさあ最初から最後まで全然恨み言を言わないのもなんか怖い 邪険にしてくる威圧的な父親、体の弱い母親、自分を献身的に世話してくれていたが段々疲れて来ている妹、この人がちゃんと恨み言言ったタイミングって「この会社クソッタレじゃないか?」みたいな冒頭の独白だけでそれ以外は家族にも文句言わなかったし 一回だけこの人がオイ…とおもったタイミングって可愛がっていた妹のバイオリンの演奏を最初は気にしてたけど段々つまんねーみたいな顔してた間借り人3人に対してだけですよね? それで「妹の素晴らしい演奏を聴いて感動しないなんてお前らそれでも動物?」くらいの失望? しかもその時妹を音大に行かせられたらどれほどいいことか、クリスマスに学費のことを言って音大の話しようとしてたのにな〜みたいな回想も入る それで我慢ならなくなって部屋から出ていってしまったからに、間借り人たちは怒って契約を打ち切ってしまい、それでますます妹が「あいつを追い出さなければ」みたいになって、グレゴールさんが妹を思う気持ちと疲れ切った妹グレーテの「対比」 気持ちが…すれ違っている… たとえばこれが「なんで虫になったか」が理由が明確ならわかるし、なんか「罰」だったりしたらグレゴールがわるいね…になるし、なんかの「気まぐれ」ならその気まぐれをおこしたやつがわるいね…になるんだけど、な〜〜〜んもわからんまま虫になり解決する方法もないし結局そのまま死ぬのでひたすらに「なんだったんだこれ………」 誰かが悪いとか誰かに原因があるだろとかなくひたすらに「何これ?」が続いている 理不尽 そんな理不尽な中一つも文句言うことなかったグレゴールさん なんだろう… 妹もお父さんもお母さんも別に悪くなくてしかも虫になったのが悪いみたいなのも別にわからないし なにもわからない ひたすらに嫌な気持ちになる
はな
はな
@hana-hitsuji05
突然すみません。 このレビューを読むことで、これ『ジェイムズ』みたいに別の人視点での物語あったらだいぶ見えてくるもの変わるのでは…と感じました。 確かに健康だった人が介護状態になった話とも読めるので、介護する側の人間性が疑われるほどのしんどさが介護の闇にはあるんかな、とかも考えてしまいました🤔 あなたのレビューめちゃ読み応えあって思わず自分の考えも広がって楽しかったです!
より
より
@honeypie
こんばんは、読書体験にコメントしていただくことが初めてのためとても嬉しかったですよ!ありがとうございます。 カフカがどんな気持ちでどんな意図でこんな話を書いたかわかりませんが、身内が本当に「変身」した身としては、家族たちに批判的な目線を向けることもできず… 葛藤しながら読んだので、コメントいただけて嬉しいです。ありがとうございました。
はな
はな
@hana-hitsuji05
こんばんは! 確かに読書は読み手の人生経験やタイミングによって受け取る部分が変わるところも大きいから、白黒だけの答えにならないことも多いですもんね🤔 どっちの気持ちもわかるな…とか、逆に何それ!全然わからん!とか。 昆虫めっちゃ苦手なのでこういう話とは全く知らずに読んで以来カフカはそれっきりになっていました。 ハッピーエンドしか知らなかった若い頃に読んで衝撃の記憶がよみがえりとても懐かしかったです! こちらこそありがとうございました🫶🫶🫶
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved