まめご "ぼくはイエローでホワイトで、..." 2025年8月15日

まめご
@mmg_86
2025年8月15日
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
ブレイディみかこの書くものが好きだ。 物事を冷静に捉える目線に裏打ちされた文章はとても読みやすい。 そしてこれはブライトンで「元底辺中学校」に入学した「ぼく」を母親の立場から書いたエッセイなのだけれど、エッセイというにはあまりにもいろいろな問題を私に差し出してくる。 日本とは異なる学校教育システム、人種や来歴や貧富の差などから起こる問題、複雑な構造を持って表れる差別。 私に無縁とは思えない事柄も多く、読みながらいろいろ考えてしまった。 「多様性ってやつは物事をややこしくするし、喧嘩や衝突が絶えないし、そりゃないほうが楽よ」 途中で出てくる「母ちゃん」の言葉は的確に今の世の中を表していると感じるが、楽じゃないものがどうしていいのかと問う息子に返した 「楽ばっかりしていると、無知になるから」 「多様性は、うんざりするほど大変だし、めんどくさいけど、無知を減らすからいいことなんだと母ちゃんは思う」 という言葉は、私には励ましのように思えた。 今の世の中で起こるどんな問題も、知ろうとすること、知って考え続けることでしか乗り越えられないのだと思う。 無知を減らす努力、肝に銘じたい。
はな
はな
@hana-hitsuji05
私もみかこさんの本見つけると手に取ってしまいます! この本も好き!! 新刊出たから積読しそうでまだ買ってないけどとっても読みたいです!
まめご
@mmg_86
私は春先にたまたま図書館で借りた『子どもたちの階級闘争』が初めてのみかこさんで、そこでもう好き!となりました。 恥ずかしながら既にたくさん書かれているのを最近知ったばかりなので、どこから手をつけようかワクワクしてます。 『ぼくは〜』の2は今度買おうと思ってますが、はなさんのオススメがあればぜひ教えてください!
はな
はな
@hana-hitsuji05
あれっ 返信したつもりでしたが…コメント消えています!?すみません 私は積読ばかりで数は読めてないので、一緒に読み進めていけたら嬉しいです〜 今は「他者の靴を履く」を併読している最中です。 2は青い本ですよね。私も早く読みたいです! これからもゆっくりゆっくりよろしくお願いいたします🤲
まめご
@mmg_86
なんかたまにアプリが不思議な動きする時ありますよね。 気づいて改めて返信してくださって、ありがとうございます! 『他者の靴を履く』、私も読んでみようと思います。 一緒にマイペースで楽しみましょうね! こちらこそこれからもよろしくお願いします🫶
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved