
ニック
@moranis
2025年9月23日

アメリカ名詩選
亀井俊介,
川本皓嗣
かつて読んだ
読書会課題本
どの詩も良いけど、好きな詩の一つは
ジョン・アシュベリーの「若い王子と若い王女」。夢の中や現代のおとぎ話のような美しい詩。大人になって思い出す青春のラブストーリーにも思えた。
grass「草(の葉・ホイットマンの詩集)」、crow鴉(ポーの詩「大鴉raven」)の詩句の連想もした。




花木コヘレト
@qohelet
必ずその日に始めなければいけないことではないんですね。僕は頭が硬いので、すみません🙇
今週中には、図書館に借りに行こうと思います。本棚を探したら、ミネルヴァ書房の「楽しく読める英米詩」が見つかりました。副読本があってよかったです(笑)


ニック
@moranis
マジでありがとうございます。
僕がグイグイ来てスミマセン💦
副読本よかったです笑。ミネルヴァのは、一番新しい詩人、英と米で誰ですか?
読書会の進行はまず、好きな詩を3篇挙げて感想言うのから始めましょう。円滑にやり取りするために。すれ違いは絶対起きるのでしょうがないです。関係なく思ったことをドシドシ書き込んで下さいね。
一応10月6日スタートだけど、その前でも大丈夫です🙆♂️


花木コヘレト
@qohelet
ゆっくり休んでください。返信もゆっくりで構いません。私もだいぶ前のめりで書いてしまっているようです。お気になさらないでください。
一番新しい詩人、英はジェイムズ・フェントン(1949〜)で、米はジョン・アシュベリー(1927〜)でした。
