
ユウキ
@sonidori777
2025年10月18日

存在しない女たち
キャロライン・クリアド・ペレス,
キャロライン・クリアド=ペレス,
神崎朗子
読み終わった
借りてきた
総称語は総称語であるにもかかわらず男性がイメージされるという話から、全てが男性基準にデザインされた世界の構造を紐解いて行く。
「世界はあなたを傷つけないようにはデザインされていない」はジェーン・スーの名言だけど、世界は女性が存在しない前提で作られているのだな…とため息がでる。
医療でさえ、女性の身体はホルモンバランス等で複雑であるため、男性のデータをメインに作られていき、なおかつ女性の痛みは軽視され誤診に繋がる。
政治や職場、生活において、女性のデータをとらないことで存在を消し、それが社会構造となる悪循環に加え、女性が受ける性暴力や無給労働などの搾取が当たり前となっている世界の異常さに、男性こそが気付いて欲しい。






ユウキ
@sonidori777
スーさんがポッドキャストやラジオなどでたびたび言及されているんですが(となりの雑談のこの回などもしSpotifyユーザーであればぜひ…!https://spotify.link/dFWU2wWdzXb)、
本であれば、今しっかり確認できなくて申し訳ないのですが、上記のポッドキャスト「となりの雑談」が本になった『過去の握力 未来の浮力 あしたを生きる手引書』にも、この言葉の言及があるようです!
