むこうやま
@65yama_kana
2025年11月21日
ケアする私の「しんどい」は、どこからくるのか
山根純佳,
平山亮
読み終わった
ついに読み切った!!!大拍手(著者と私に)!!!!!
この数年、海外のケア理論が流行ったが、ここまで現場感覚にぴったりくる人文書はなかった。ケアを感情労働、身体労働、で片付けるまえに、「感じたり考えたりする労働」と説明し、その不確実な性質を指摘してくれたのは、「ほんとそう!!!マジで言語化してくれてありがとう!!!」としかいいようがなかった。「女性のほうがケアできるのはなぜか?」という飛びつきやすい問いからも巧みに距離をとった戦略もあっぱれであった。願わくばこのSAの概念が広く浸透し、ケアワーカーの賃金が上昇することを。


