Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
Phoebe
Phoebe
Phoebe
@Phoebe
  • 2025年8月28日
    なぜ働いていると本が読めなくなるのか (集英社新書)
    確か6月くらいに買ったと思うが、読み始めては寝落ちして間が空いてまた最初から…を何度も繰り返し、ようやく読み終わった自分自身そのものを指したようなタイトルだなと思う。 ざっくり書きすぎ?と思ったところもあったが、明治時代から現代まで、人々が読書とどう関わってきたかを概観できた。読書が修養なのか教養なのかの違い、戦前の社会学者が演劇・映画・寄席を「受動的な趣味」として読書をそこに含めていなかった話、2000年代末〜2010年代は労働をテーマにした小説が勃興したのに対し2010年代後半〜2020年代は「推し」の小説が脚光を浴びたという指摘、情報だけ欲しい人には読書で得られる知識はノイズになるという話…などが面白かった。
  • 2025年6月1日
    本なら売るほど 2
    本を介して思わぬ人と出会って言葉を交わしたり、仲良くなったり、時にはショックを受けたりする。どのエピソードも忘れがたい。久しぶりに古書店に行きたくなるし、読みたい本が増えるという稀有な漫画。
  • 2025年6月1日
    本なら売るほど 1
    最初の読了投稿は本の予定だったのだが漫画になった。でも、どんな本よりも本について描かれた作品である。寺田寅彦の随筆から分かる夫婦愛の話がとても良かった。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved