Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
きのっと
きのっと
@chinotto0410
猫と星に惹かれがち
  • 2025年9月28日
    栄光のバックホーム 横田慎太郎、永遠の背番号24
    途中から家で読んでたのだが正解だった。顔がベショベショになった… 今度映画が公開されるそうだけど見たら泣きそうだなあ…
  • 2025年9月26日
    正しい世界の壊しかた
    思ってた感じとは違ったけど面白かった。 最初ファンタジーかと思って読んでたけど、どっちかと言うとSF?
  • 2025年9月23日
    めんどくさがりなきみのための文章教室
    おそらくティーン向けだろうがいつ読んでも参考になりそう。 「いろいろあって、みんな幸せに暮らしました」は覚えておきたい言葉だと思った。趣味で書くこともあるけど、書きかけで放置しがちだからちょっと耳が痛い…。
  • 2025年9月21日
    惑星カザンの桜
  • 2025年9月5日
    奇跡のバックホーム
    今さらながら読んでなかったなあと思って借りてきた。 タイトルにもなってる最後のプレーは偶然が重なったのもあるだろうけど、ご本人の努力の結果でもあるだろうと思った。 ただ、阪神ファンの1人としては、もっと活躍するのを見たかったという気持ちが強くなった。 折り返しの本の一覧が増えることがないのが寂しい。
  • 2025年9月1日
    恋する殺人者
    何書いてもネタバレになりそう。とにかく衝撃だった。
  • 2025年8月27日
    火星縦断
    火星縦断
    3年後に火星有人探査って行われてるだろうか…。 まだまだ先になりそう。
  • 2025年8月20日
    大量絶滅はなぜ起きるのか 生命を脅かす地球の異変
    ブルーバックスには珍しい気がするちょっとエッセイっぽい文体。 大学の講義でこういう話もっと聞きたかったなあと思う一方で、当時真面目に聞いてなかっただけでは?という気もする…。
  • 2025年8月16日
    星に名前をつけるなら
    星に名前をつけるなら
    世界各地の星の名前に触れてる本は珍しい気がした。 挿絵も好きなので今度買おうかな…。
  • 2025年8月12日
    ナラの世界へ
    ナラの世界へ
  • 2025年8月11日
    デズモンド・モリスの猫の美術史
    これは本だけど猫の絵だけ集めた企画展とかあったら行ってみたい。
  • 2025年7月30日
    すきだらけのビストロ
    図書館で表紙買いならぬ表紙借りしてきた本。 読んでてあたたかい気持ちになる本だった。それと美味しいご飯が食べたくなる…。こんなお店があるなら行ってみたいなあと思った。
  • 2025年7月25日
    しぶとい十人の本屋
    以前ここで見かけて気になったので。 本に携わる仕事っていいなあと思ったけど、昨今の状況を考えると安易に踏み出せるフィールドではないよなと思ったり。
  • 2025年7月23日
    世界の美しい書店
    色んな本屋さんに行ってみたくなった。
  • 2025年7月14日
    これができればノーベル賞
    いまさらノーベル賞は目指せそうにないがタイトルが気になったので。 10年前の本なので今だと量子コンピュータはもう少し進んでそう。人間なみのロボット、と言う話題でもっぱら体に相当する外側の部分の話なのが時代を感じる。当時はAIってSFの存在だったかもな、と思った。
  • 2025年7月5日
    黒猫を飼い始めた
    黒猫を飼い始めた
    読んだことのない作家さんのお話も読めて面白かった。
  • 2025年6月27日
    ゴッホが見た星月夜
    ゴッホが見た星月夜
  • 2025年6月26日
    海に沈んだ大陸の謎 最新科学が解き明かす激動の地球史
    ムー大陸はあったのか?から海に沈んだ大陸について、科学的に迫った本。
  • 2025年6月21日
    ポケモン生態図鑑
    ポケモン生態図鑑
    読んでいるとポケモンが本当にいるんじゃないかという気になってくる。ゲームをやってると各ポケモンの図鑑を目にすることはあるけど他のポケモンの説明と比べることはないので、この本で繋がりがわかって面白かった。 見開きや1ページにいろんなポケモンが描き込まれているのが壮観。
  • 2025年6月18日
    ポケモン生態図鑑
    ポケモン生態図鑑
    2章まで。 絵が可愛い。
読み込み中...