しぶとい十人の本屋

しぶとい十人の本屋
しぶとい十人の本屋
辻山良雄
朝日出版社
2024年6月4日
53件の記録
  • ぼたもち
    ぼたもち
    @botamoch1
    2025年8月18日
    全国津々浦々、行きたい本屋さんが増えちゃったな 本屋さんを通して生き方や仕事との向き合い方を考える一冊だった 明日からも仕事を頑張れそう
  • ぼたもち
    ぼたもち
    @botamoch1
    2025年8月12日
    ON READINGさんの章 自分が知っている本屋さんが出てくるとより楽しい
  • ぼたもち
    ぼたもち
    @botamoch1
    2025年8月10日
  • ぼたもち
    ぼたもち
    @botamoch1
    2025年8月7日
    2章 掛川の高久書店さんへのインタビュー 本屋さんという仕事について話なんだけど、人とのつながり、どう生きるかを考えさせられる内容。 仕事との向き合い方をつい考えちゃうな。
  • ぼたもち
    ぼたもち
    @botamoch1
    2025年8月5日
    読みたかった一冊を読み始める
  • かえで
    かえで
    @maple_1600
    2025年8月1日
  • 以前ここで見かけて気になったので。 本に携わる仕事っていいなあと思ったけど、昨今の状況を考えると安易に踏み出せるフィールドではないよなと思ったり。
  • 柳 風歌
    柳 風歌
    @ryuya_ymgs
    2025年7月21日
    この本読んで、本屋やりたいと思わない人いる?
  • えつこま
    えつこま
    @e2coma
    2025年7月19日
    本に携わる仕事の人、本がめちゃくちゃ好きな人には面白く読めそう。それ以外の人には刺さらないのか、図書館であまり借りられている形跡はなかった。
  • 柳 風歌
    柳 風歌
    @ryuya_ymgs
    2025年7月16日
  • えつこま
    えつこま
    @e2coma
    2025年7月15日
  • tsukushi
    tsukushi
    @tsuku_um
    2025年6月28日
  • かえで
    かえで
    @maple_1600
    2025年6月26日
  • Tarina
    @shiroku_mai
    2025年6月24日
  • mamo
    @reads_mamo
    2025年6月24日
    次はこれを買いたい!読みたい!
  • ムータロ
    ムータロ
    @23
    2025年6月23日
  • mochi
    mochi
    @shirokiji
    2025年6月22日
    今は無き定有堂書店店主さんの、長年営んでいても素人であろうとする姿勢や、本屋の中にお客さんにとっての森羅万象を、という棚づくりの哲学に心打たれた。
  • えつこま
    えつこま
    @e2coma
    2025年6月22日
  • 白玉庵
    白玉庵
    @shfttg
    2025年6月12日
  • 本というものは不思議なもので、見知った本だとしても並んでいる本屋が違えば初めて見るような本に思えるし、その本屋の棚の並びによっても全く異なる本のように感じさせられます。 その不思議さは何によってつくられるのでしょうか。もちろん書店員の方たちの努力によるものでもあるし、でもきっとそのお店のお客さんの顔を思い浮かべながら棚はつくられている。そうやってひとつの本屋という「運動体」はつくられている、そんなことをこの本で感じました。 「本屋本」ですが、本だけにはとどまらない、これからの生活についてじわじわ考えを促される一冊です。 ・・・・・・・・・・・・・・・ ちなみに、私が最近一番驚いた本屋が、仙台の「曲線」という本屋です。棚に並ぶ本のどれもが輝いて見えました。仙台にお立ち寄りの際はぜひ!
  • umico
    umico
    @bcoaotk
    2025年5月29日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年4月29日
  • konsai
    konsai
    @ehikh6
    2025年4月29日
  • yuki
    yuki
    @tarutaru_sauce
    2025年4月29日
  • kikuchi
    kikuchi
    @_______ki_____
    2025年4月25日
  • ロッタ
    ロッタ
    @rotta_yomu
    2025年4月25日
    「わたしはただ誰かと、小さく確かめ合いたかっただけなのだ」 東京・荻窪にある独立系書店「本屋title」店主辻山さんが、しぶとく本を売り続ける全国の書店仲間のもとを訪れ対話したインタビュー集。この本に登場するひとびとは本を信じているし本のある場所を信じている。しぶとい本屋があるならばわたしはしぶとい消費者であろうと思った。
    しぶとい十人の本屋
  • ロッタ
    ロッタ
    @rotta_yomu
    2025年4月23日
    わたしは辻山さんの信じているであろうものが好きなんですよね
  • たてつ
    @tatetu1125
    2025年3月26日
  • Chocolat
    Chocolat
    @ayako_s126
    2025年3月26日
  • うたたねこ
    うたたねこ
    @ne9o
    2025年3月26日
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年3月17日
  • mingo
    mingo
    @flafla-mingo
    2025年3月11日
  • TYD
    TYD
    @tydyki
    2025年3月11日
  • san-library
    @kuuu
    2025年3月9日
  • keikoyamaguchi
    keikoyamaguchi
    @pon_912
    2025年2月28日
  • 松田茉莉
    松田茉莉
    @cotomato
    2025年2月23日
    本屋さんも十人十色で、情報に消費されることに悩んだり、ただ棚に本を差してお客さんを待ったり。その店のある場所、環境、、客層、店主の本屋哲学によってその地域に根付いた、あるいは異空間的な場所となる。
  • はろ
    はろ
    @book_dragon0503
    2025年2月20日
    fuzkueとも縁のある、荻窪の本屋Titleの店主、辻山さんが全国の本屋さんを訪ねていく本屋紀行。 元本屋店員だったので、本屋にまつわる話は懐かしくもあり、身近な話題でもあります。 このところ、旅行の旅にその地にある個性的な書店に伺っているのですが、これ!という本には出会えず仕舞いです。 辻山さんの著作はなんとなくTitleで購入してしまうなー笑
  • 長田 涼
    長田 涼
    @nagata76
    2025年2月14日
  • 帰省の途、京都の誠光社にて購入。 ジブリの熱風連載時にほぼ読んでいたと思うが、せっかく誠光社に来たんだから。 個人的には大阪の長谷川書店、長谷川さんの話がすごいと思う。非思想の思想というか、簡単なことばがすごく難しい…。
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved