Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
FJHRYK
FJHRYK
FJHRYK
@fjhryk_1221
都内で働くデータエンジニアです。 よろしくお願いします。
  • 2025年6月9日
    ゼロ・トゥ・ワン
    ゼロ・トゥ・ワン
  • 2025年3月23日
    日本中世に何が起きたか 都市と宗教と「資本主義」(1)
     「無縁」や非農耕民への注目など、網野さんの基調を踏まえつつ、南北朝の動乱前後で中世日本の社会はどのように変化したのか、そのとき宗教が資本主義的な経済活動に果たした役割は何かあったのか、といったことが論じられる。  また、非人や遊女、悪党など、現在では否定的に捉えられがちな人々が、かつては供御人(くごにん)として朝廷に属し、天皇との結びつきが強い聖なる存在と位置づけられていた点をふまえ、それもまた南北朝の動乱後の朝廷の権威低下にともなって賤しい存在とみなされるようになってしまったという論点もある。  農耕だけに限られない百姓の多様な経済活動からの収入をうまく集計、整理し、彼らや他の役人たちとの折衝、相場を見極めての売買など、多様なスキルセットを求められた代官の実像など、面白い個別の論点も多く、読みごたえがあった。
  • 2025年3月5日
    収益逓増と経路依存
    収益逓増と経路依存
    アメリカの巨大ITプラットフォーマーが台頭した頃、「ロックイン」や「ネットワーク効果」などの概念を使った解説書が量産された時期があった。 ルーツをたどれば本書に行き着く…と個人的には思っている。 上記の概念以外にも、ポリアの壺過程、歴史的小事による経路依存などについて、キーボードのQWERTY配列やVHS-Betaの規格競争などの現実の事例をもとに解説されている。 ブライアン・アーサーにもう少しスポットが当たる日が来ないかなぁと思いつつ。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved