Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ゆるり
ゆるり
@hiroko2794
  • 2025年7月9日
    「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策
    伝わらないことが多すぎる。 同じ文章を読んでも、全く違った読み方をしている。 丁寧に説明しても、相手の理解が進まない。 ああ、なんてややこしい世の中であることよ。 この本を読んで、いきなり全てが解決するわけではなさそう。 ただ、伝わらない理由が分かるだけで、いくらか気楽になった。 小手先のスキルではなくて、根っこを理解するイメージ。
  • 2025年6月22日
    僕には鳥の言葉がわかる
    我が家の巣箱にも毎年シジュウカラが入る。もう7年目くらい。 鈴木先生がおっしゃるように、だんだんと鳴き方の違いが、素人の私にも分かるようになる。 カラスが来た時は、ハッキリ分かる。 鈴木先生のお母様と同様、傘を持って追い払いにいくことになるのだけど。 長年の地道な研究のご苦労も、楽しいエピソードとして語られていて、読む者も楽しい。 そして発見が多い。 この本を読んで、シジュウカラ仲間が増えると嬉しい。
  • 2025年6月16日
    校閲至極
    校閲至極
    あ、誤植だ、と本や雑誌を読んでいてよく気がつく方だと思う。でも、自分で書く文章の誤字には気がつかない。まさに、こぼれる、そんな感じ。 ネットの記事がひどいから、新聞や書籍の校閲の仕事の確かさに安心する。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved