Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
あまね
あまね
あまね
@honsuki_8
小学生の頃から読書が大好きです📚 小説も漫画も大好きです。 ほっこり、恋愛、青春ものをよく読みます!
  • 2025年11月14日
    ONE PIECE 113
    ONE PIECE 113
  • 2025年11月14日
    学園ベビーシッターズ 27
  • 2025年11月8日
    月の立つ林で
    月の立つ林で
    青山美智子さん作品の中でも一番泣きそうだった。 でもとても優しくて、人との繋がりを感じる作品だった。 あと章ごとに、違う章の主人公がちょっと出てきて、その章の主人公から違う章の主人公の印象が語られるの好きだなぁ
  • 2025年11月6日
    お探し物は図書室まで
    大好きな作品だった! どの作品も好きだけど特に朋香さん好きだったなぁ 話を聞いて、オススメされた本を読んでみて、そこから行動にうつしてみたとか、人の見え方が変わり自分も変わるきっかけになるとかどの年代でも一歩踏み出してみることが読めて良かった。 自分も頑張りたいと思えた。 また読むタイミングによっては好きな章とかも変わるのかな🤔 再読する時が楽しみ
  • 2025年10月21日
    地雷グリコ(1)
    「グリコ」や「だるまさんがころんだ」がこんなにハラハラドキドキするゲームになると思わなかった ページーを捲る手が止まらなかったし、あっという間に読み終えてしまった! 真兎ちゃんのゆるゆるな雰囲気からの実は頭の回転早くて、相手が勝ちを確信してからの逆転とか読んでて爽快だった!
  • 2025年10月16日
    浜村渚の計算ノート 11さつめ エッシャーランドでだまし絵を
    確かに「好きなこと」=勉強じゃなくなるよなぁ 私にとっての読書(教科書や辞典読むこと含む)が勉強でなくて趣味であるように、渚ちゃんにとっても数学は勉強じゃなくて趣味である 数学ってなるとどうしても勉強の色が強くて勝手に苦手意識を持っちゃうけど、単なる「好きなこと」「趣味」であって、それの情報収集してたら勝手に詳しくなってた。アニメや読書が好きでもその経験はあるから、なんだか11さつめ、シリーズだと13冊目にしてやっと渚ちゃんに共感出来たなぁ 今までは恥ずかしながら(渚ちゃん数学の能力すごすぎる)とか(渚ちゃんはこの作品の世界でどうやって数学史とかの知識学んでるんだ)としか読んでなかったから😅
  • 2025年10月15日
  • 2025年10月15日
    浜村渚の計算ノート 9さつめ 恋人たちの必勝法
    組み合わせを求める公式PとC、未だにこんがらがるからこの話は定期的に読み返す😅
  • 2025年10月15日
    浜村渚の計算ノート 8と1/2さつめ つるかめ家の一族
    武藤さんが全然渚やあずさネェさんのこと心配しないと思ってたら、それも伏線だった😂 今度は伏線とか時系列を整理しながらまた読みたいなぁ
  • 2025年10月14日
  • 2025年10月13日
    浜村渚の計算ノート 7さつめ 悪魔とポタージュスープ
    マイナス×マイナス=プラスになる。 学生時代不思議に思っても、そういうふうに覚えとけで終わったものが納得いくように説明出来るんだなぁ🤔
  • 2025年10月13日
    浜村渚の計算ノート 6さつめ パピルスよ、永遠に
  • 2025年10月12日
  • 2025年10月12日
    浜村渚の計算ノート 4さつめ 方程式は歌声に乗って
    なんていうか、この小説に出てくる文系教育者も黒い三角定規も結局は自分とは違う文系、理系を見下してばっかりだよなぁ この本では文系が勝って理数系必要ない世の中になってしまったけど、普通に逆も有り得そう😅 現実世界の日本はこうならないことを願う
  • 2025年10月12日
    浜村渚の計算ノート 3と1/2さつめ ふえるま島の最終定理
    中学生のときに初めて読んだ浜村渚シリーズ。 当時は数学なんて嫌いだし(今も苦手だけど)フェルマーの最終定理も、出てくる数学者の名前もなんにも知らなかったけど、ミステリーとして楽しく読めてた。 でも今『ほんタメ』というYouTubeチャンネルのたくみさんがフェルマーの最終定理を解説している動画を見てからこの本読んだらフェルマーの最終定理のことやそれに関わった数学者の名前が出てきたも、あ、これほんタメで見たやつ!ってなってより楽しかった
  • 2025年10月12日
    浜村渚の計算ノート 3さつめ 水色コンパスと恋する幾何学
    いや、最後ピグミーマーモセットまじでゾクッとする 渚ちゃん、いつも数学のことを例えつけて分かりやすく教えてくれるから数学苦手な私でも面白く感じる。 学生時代こんなふうに理数系教えてくれたらなぁって思った
  • 2025年10月11日
  • 2025年10月11日
    浜村渚の計算ノート
    久しぶりの浜村渚! いろいろ懐かしいし、相変わらずこの本読むと数学がちょっと面白く感じるから不思議💭 でも学生時代は結局数学苦手なままだったなぁ😅
  • 2025年10月9日
    ほっといて下さい(9)
  • 2025年8月17日
    どうも、好きな人に惚れ薬を依頼された魔女です。(1) (女性向けMノベルス)
    面白かった。ハリージュの言葉にハッとさせられたし、ロゼが健気で可愛い。でもちょっと口が悪くてズボラなところもあって親近感湧く主人公だった。 コミカルな部分もあって読みやすかった。
読み込み中...