Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
hynachum
hynachum
hynachum
@hynachum
中世末期のキリスト教美術(最近はカルトゥジア会の美術)を研究しつつ、日々模索中。
  • 2025年11月14日
    ヨーロッパ文学とラテン中世【新装版】
    ヨーロッパ文学とラテン中世【新装版】
  • 2025年11月13日
    ベオグラード日誌 増補版
    絶対読むべき本、今日買う。
  • 2025年11月13日
    服従 (河出文庫)
    服従 (河出文庫)
    タイムリーなことと重なるということでおすすめされた本📕
  • 2025年11月13日
    ヒルデガルト・フォン・ビンゲン
    すごい仕事……哲学ゼミでおすすめされた本📕
  • 2025年10月29日
    新編 平和のリアリズム
    きれいにポスト冷戦期20年間を整理している、とのことで読みたい。
  • 2025年10月18日
    ニグロ、ダンス、抵抗: 17~19世紀カリブ海地域奴隷制史
    ダンスから革命が起きる。黒いナポレオン。
  • 2025年10月16日
    生物から見た世界
    生物から見た世界
  • 2025年10月16日
    論語
    論語
  • 2025年10月16日
  • 2025年10月10日
    詩と真実 完全版
    詩と真実 完全版
    美術史の授業で、ドレスデンにおける宮廷のラファエッロ受容の回でおすすめされていたゲーテ。自伝的な内容で面白いらしい。ドレスデンの厩舎の絵画館を訪問する際に高揚するゲーテの気持ちが書かれてるよう。読みたい、でも思ったより長そう。笑
  • 2025年10月9日
    キリスト教哲学入門
    キリスト教哲学入門
  • 2025年10月9日
    モードのイタリア史: 流行・社会・文化
    モードのイタリア史: 流行・社会・文化
  • 2025年10月9日
    大航海時代の日本人奴隷
    大航海時代の日本人奴隷
  • 2025年10月2日
    ラテン語とギリシア語
  • 2025年10月1日
    言葉と物〈新装版〉
    言葉と物〈新装版〉
    大学院の読書会にて。 自分1人やったら絶対無理やった……。あとひたすら文章がつらつらと美しく。最後の歴史の部分の関心から、これからニーチェ、歴史、系譜学を読んでいく〜〜〜
  • 2025年10月1日
    地方自治のしくみがわかる本
    読書会で読むことになった本。途中まで読んだ限りでは「たしかに……」って思うこと多い。
  • 2025年10月1日
    洪水はわが魂に及び(上)(新潮文庫)
    美術史の先生からおすすめされた本。大江健三郎は、飼育とか芽むしり仔撃ち読んだことあるけどどれもとにかく、空気に水分が含まれたような、その空気の粒に匂いが充満していて、なまあたたかい温度を感じるみたいな感覚を感じた記憶。
  • 2025年9月20日
    中世の身体
    中世の身体
    中世の身体。 特に、個人的に幻視にも関心があるから視覚の話は面白い。目から光線が出るとかもたまらない。
  • 2025年9月19日
    世界終末戦争(上)
    世界終末戦争(上)
  • 2025年9月18日
    日常生活の精神病理
    日常生活の精神病理
読み込み中...