Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
栫
栫
@kakoi
ムーミン屋敷に住んで本を読んで暮らしたい。 本を読む以外なにもしたくない。
  • 2025年9月23日
    税金で買った本(3)
    税金で買った本(3)
  • 2025年9月23日
    税金で買った本(2)
    税金で買った本(2)
  • 2025年9月23日
    税金で買った本(1)
    税金で買った本(1)
    図書本。図書館の裏側が見れてとても面白い!
  • 2025年9月21日
    さみしい夜のページをめくれ
    前作のペンを持ての続きのお話で、悩める子ども達が本を通じて自分を見つけ自分を選んでいくお話。 前作もとても好きだが、本好きには堪らない一冊。 なんと帯からタコジローの読書日記まで読めるなんて、豪華で最高。次回は高校生のタコジローに会いたいな〜と次回作が待ち遠しいです。
  • 2025年9月21日
    おかえり、初恋。5
    おかえり、初恋。5
    尊い…🤦🏻‍♀️ 💞ホルモンバランスが整う…🤦🏻‍♀️ 💞 相思相愛って素晴らしい…🤦🏻‍♀️ 💞 早く6巻をください…ここで待機させられるだなんて…
  • 2025年9月20日
    もものかんづめ
    もものかんづめ
    面白いなぁと思っていたら突然吹き出して笑ってしまうほど面白く、人間味が感じられる暖かな一冊。来年はさくらももこを制覇したいなぁ。もっともっと読みたい!
  • 2025年9月15日
    さみしい夜にはペンを持て
    完全なるパケ買いでした。とても素敵な海の中のイラストに惹かれて買ったのだけど、2025年のベスト3に入るホドとても良かった。日々と日記の解像度が上がる。読んでいる最中に書きたくなって、だけれど今年は小さな日記帳なので、急遽ほぼ日手帳を購入。これで気兼ねなく書けるし、お財布にも優しい60%OFFだったので、すべてが嬉しい。 この本は全ての人が読むべきだと思うし、小学生の時に読ませて、考えさせて、話し合わせて、日記をつけ始めるべきだと思う。そうなったら、みんなが優しくなれるのにな…と思った。 続編も出ているので、お小遣いと要相談をし、早く続編を読みたい。 なんでこんなに素敵な本を2年も放置していたのか、とても悔しいが、きっと今じゃなきゃダメなタイミングだったのだと思うと、最良の時に読めて良かったと心から思う。
  • 2025年9月15日
    砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない A Lollypop or A Bullet
    知人に貸す予定なので10何年ぶりに読みました。とても懐かしい。当時はGOSICKのアニメを見て小説を読み、その流れでこの本を読んでいた。今となってはどうやってGOSICKにたどり着いたのかも覚えていない。でもその時から好きな作家さんだ。
  • 2025年9月13日
    107号室通信
    107号室通信
    むかーしむかし、私がまだ結婚する前に、pixivで読んだ漫画で、とても心を打たれ、通販サイトでお気に入り登録をしていたのを、つい最近買いました。もう10年近く前の感覚は思い出せなくてちょっと寂しかった。 不思議な時間が漂うお話。
  • 2025年9月13日
    姑の遺品整理は、迷惑です
    これは今年のいつに買ったか覚えていないくらい前の本。隣の席のおじいちゃんに貸すので読み途中の場所から読み始める。姑の遺品整理だなんて大変だろうなぁと読んでいたが、姑のありがた迷惑な優しさや母の毅然とした姿、どちらの母も一長一短の良さがあり、とても心温まる話だった。
  • 2025年9月13日
    もう別れてもいいですか
    会社で隣の席のおじいちゃんが自分の身を案じているので参考にと読まれていたのを借りました。女性なら誰もが頷きながら読むのではないでしょうか。イケイケGOGO!と主人公を心で励ましながら読みました。主人公の旦那さんのモラハラ、フキハラ、に嫌な程わかるわかる!と分かってしまうのがまた辛い。自分の人生を歩めてからの幸せもわかるのもそれまた辛い。短い人生なんだから、楽しまなきゃね。
  • 2025年9月10日
    お金がなくても平気なフランス人 お金があっても不安な日本人
    フランスから日本へ来た人達が、東京を歩いていると、物欲が刺激されて色んなものが欲しくなる。パン屋ですら、どれも美味しそうで全部食べたくなる!全部は買えないので、自分がお金を持っていない惨めな気持ちになる。と書いてあったのが印象強い。余計な買い物をしてしまうのって、私が悪いんじゃなくて、衝動を起こす仕組みが悪いんだなと思った。 私の大切なお金は私の未来と私の大切なものの為に使うと決め、読了後、クーポンが切れるから明日ランチに行かないかというお誘いをちゃんとお断りできた事を褒めたい。
  • 2025年9月6日
    禁忌の子
    禁忌の子
    やっと図書館の順番が回ってきたので、土日に読むぞと金曜日の夜に図書館で意気込んで借りてきたら、止まらないやめられない、夜中の1時までかかり読了。みんなが言う感想に納得。凄いもの読まされなた…と興奮です。とても面白かった。
  • 2025年9月4日
    「買い方」を変えたら、人生変わった!
    ・衝動的に欲しいと思ったら、今持っている物よりもいい物なのか、今持っている物より欲しいものなのか、を考える。 ・衝動的にネットショッピングをしてしまいそうな時は、決済前に1分間離れる。 ・よく使うもの、着るものは、お気に入りポイントを記録しておく、合わせて気ないものは何処が嫌なポイントなのかを記録しておく。 ・コレクションの整理をする時は、全て並べて可視化し、好きなものから取っていく。段々好き→執着のものに変わっていくので、好き以外は残さない。 ・キャラものは消耗品でキャラ欲を満たす。そして、使い終わるまでは次を買わない。その時々で欲しいキャラが変わっている可能性もあるし選ぶ楽しみもある。(例)ハンドクリーム
  • 2025年8月31日
    考えごとしたい旅 フィンランドとシナモンロール
    図書館本。何に惹かれるのかまだ言語化出来ないが、とても好き。他の本も気になるがこの本も手元に欲しい。 そして食事の描写が多く、小腹が空く。コンビニで買ったGODIVAのクッキーを食べるもコレジャナイ感じが強く、しょおんない、じゃがいもを蒸しバターを乗せ、KALDIで買ったディルスープを飲んだらとても満足。
  • 2025年8月30日
    1Q84 BOOK3〈10月ー12月〉後編
    読了したが、深い森に連れ込まれたみたいだ。右も左も分からない。これは積読に控えている1984年を読み、その他の村上本を読まないと森からは出られなさそうだ。
  • 2025年8月27日
    1Q84 BOOK3〈10月ー12月〉前編
  • 2025年8月23日
    1Q84 BOOK2〈7月ー9月〉後編
    近くだなぁと思っていたら後ろだよ!!!と何度叫んだことか…もどかしい…愛に生きるって素敵だなぁ。
  • 2025年8月20日
    この不平等な世界で、僕たちがスタートラインに立つために
    図書館本。ニュース記事で普通の人はスタートラインに立つことすら難しい、という話を読み、興味が湧き、何ヶ月も順番を待った本。 やはりとても面白く、こんな若者が増えて、未来が良くなれば楽しいだろうな、と思った。
  • 2025年8月20日
    1Q84 BOOK2〈7月ー9月〉前編
    話が少し進み、どんどん惹き込まれる。 二人は会えるのかなぁと手が止まらない。
読み込み中...