四畳半神話大系
86件の記録
やえしたみえ@mie_e01252025年11月17日買った読み終わった再読蔵書@ カフェ再読。やはりこの四話構成は芸術と言っていいほど素晴らしい。何度でも読み返したくなるし、何度読み返しても味がする。スルメイカみたい。文章の男臭さも相まってほんとにそんな感じ。大好き 充電が切れて盗電スポット(コンセントがあるカフェとか)探してて、そこで充電完了するまで読んでた。おしゃれなカフェで読むには似つかわしくないかもしれないがファストフード店で読んでたのでセーフだと思う。まあざっくりカフェということで登録しておく。




栫@kakoi2025年10月12日買った読み終わった好きな作家読んで良かったホモサピエンスの面汚しである、というパワーワード。いつかこの文を言う機会があったら幸せだな… どの話もとても面白かったけど、最終話が一番好き。 そして切れ込みの入っていない大きなカステラを食べたくなる。

白湯。@wakao-302025年9月29日読み終わった四つの並行世界で、どれも青春でどの選択をしてもキャラクターそれぞれの自分らしさがあるのがよかった。どの選択をしても自分だから大きく変わんないのかもなあとしみじみ





あむ@amuamu10142025年7月23日読み終わった不毛で阿呆でそれでいて楽しげなパラレルワールドが繰り広げられ、わくわくしました。 薔薇色の人生などありえない、実に雑多な色に溢れている日常。様々なものがあるからこそ、くだらないからこそ愛おしいのだと感じました。 小津が話を重ねるごとになぜかどんどん可愛く思えてきて、面白かったです。
Michika@0610shun2025年5月29日読み終わった反復、 異なる視点から描くことで明らかになる謎、 愛すべきクセ強キャラ、 面白かった! 自分がいかに欲深く、 可能性という誘惑に惑わされているかを痛感。 不可能という言葉が温かく前向きに感じられた!






桶男@1manmustdie2025年3月28日読み終わったこれ読んでる間に人生が大きく動きました。「今ここにある君以外、ほかの何者にもなれない自分を認めなくてはいけない。」この言葉がのしかかっています。

生咲渚沙@s_yeyg2025年3月8日読んでる第1話まで読んだ。「僕は有意義な学生生活を送れない星のもとに生まれたという事実を(中略)とやかく言われる筋合いはございません」というフレーズが気に入った。無意義な大学生活を送っている最中に読めてよかったと思う。
インテルメッツォとカプリチオ@kaoriiiyama12032025年3月8日モリミーの作品、大学生の頃に好きで読みましたが(もう20年以上前…)いまでも、読むとくるりを聴きながら京都の大学生やりたくなりますね。まあちょい、黒髪の美少女の描き方にイラッッときます(オタクの妄想!て)笑
まお@mao_ssss2024年4月8日読み終わったずっと気になってたけどやっと読めた。同じ文章の繰り返しに最初は辟易したけれど、これは最後まで読むと絶対気持ちいいやつと思って頑張って読み進めた。結果、面白かった。でも小説という形態だと若干つらい。アニメも見てみます!
なかがわたいし@capybook1900年1月1日森見登美彦作品で2作目に読んだ本 夜は短し歩けよ乙女と近いものがある 設定や人物すらもほとんど同じではあるものの小津の存在によりさらにコメディに変貌 アニメも観た












































































