
むぎぎ
@mugigi1102
本のある空間が好き
読書家とはいえない
ことばを書くのは好き
- 2025年3月18日
- 2025年3月18日傾城の恋/封鎖張愛玲,藤井省三気になる
- 2025年3月18日長い読書島田潤一郎読み始めた
- 2025年3月17日日本語教師、外国人に日本語を学ぶ北村浩子読み終わった日本語の特徴を新鮮に知ることができる。 ・日本語はダイレクトに表現する言葉がないゆえに気持ちを表すための「物」のやりとりがある ・日本語は高音と低音の表現の幅が広い このへんは、最近の日本のネット言説だと(主に出羽守によるもの)マイナスに感じるトピックが、ひっくり返された感じがありちょっと面白かった(日本人女性は高い声で国際的に馬鹿にされるetc←微妙に同じトピックではないけど照らし合わせて考えた)。 自分がこれから、日本語以外の言語を学ぶ時の参考にもなるなあ、と思った。教科書は使わないで耳から(生きた日本語の題材から、例YouTube)とか。 インタビュアーの方の感嘆が生き生きと伝わる文がよかった。一行、独立して、インタビューを受けてる人が発した印象的な言葉が繰り返されたり。 一年くらいと、そんなに長くはないけど、私も海外滞在したことで、日本をより相対的に見つめることができるようになり、そういうコンテンツが気になるようになりました。こちらもそんな気持ちの延長で手に取った一冊です
読み込み中...