Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
蘭堂
蘭堂
蘭堂
@purupuru_choki
大学院生です 現代アメリカ文学など
  • 2025年5月6日
    闇の自己啓発
    闇の自己啓発
    「光の自己啓発」に対しての「闇」。 塩梅を間違えれば光同様かそれ以上の厳しさがあるが、人口に膾炙するものと適切な距離をとるにはかなりいい手段かなと思う。光と闇両軸でやっていけばまあまあ健康的だろうな...という所感。
  • 2025年4月18日
    クララとお日さま
    クララとお日さま
    資本主義との兼ね合いで論じられそう。 AFも向上処理も。
  • 2025年4月18日
    ポルトガルの海 増補版
    ポルトガルの海 増補版
    ペソアに入っていくためにはおすすめの本。 彼の実験的な試みは常におもしろいよな〜「手探り」感、もがいている感じがとてもよい。暗いことを書いていたとしても勇気がもらえる。
  • 2025年4月18日
    胞子文学名作選
    チャレンジングな装丁は好み。めちゃくちゃ慎重に扱わないといけないけども仕方ない。文字情報はデジタルなものとシェイクスピアも言っているが、根本的にはそうだとしてもメディアの表現様式に左右されることはあるな...と思う。
  • 2025年4月15日
    資本主義リアリズム
    資本主義リアリズム
    リアリズムという言葉遣いがいまいちピンとこない。資本主義デッドロックかな...と思ってしまうが...
  • 2025年3月29日
    よつばと!(16)
    よつばと!(16)
    4年ぶり。 今までは気づかなかった背景の書き込みの繊細さと物量に圧倒される。 綾瀬三姉妹にはそれぞれ1人づつ親友とも言うべき人物が登場するが(虎子、しまうー、みうら)、彼女ら以外にネームドの友人は出てこない。「仲の良い友人の数とはそんなものだ」というメッセージのように思える。もちろん紙幅の問題かもしれないけど。
  • 2025年3月29日
    すごい博物画 歴史を作った大航海時代のアーティストたち
    すごい博物画 歴史を作った大航海時代のアーティストたち
  • 2025年3月29日
    ニッポン現代アート
    現代アートの見方や魅力を端的に説明しておりとっつきやすい。高階秀爾の幅の広さに感心。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved