はる
@reads_spring318
読書記録を付けてみるか〜!のきもち!
言葉にするのに慣れたいな。
- 2025年5月6日
- 2025年5月6日ウー・ウェンの 麺 ごはんウーウェン気になる
- 2025年3月30日赤と青のガウン彬子女王読み終わった
- 2025年3月23日古本食堂原田ひ香読み終わった食べ物も本も物語も好きなので、 とても読みやすくて楽しめた。 一話ずつが短いのも、少しずつ読み進めるのにぴったり。 お話に出てくるご飯は舞台となる神保町周辺、 東京都内のお店が殆どだったけど、 ちゃっかりチェックしてしまった。 そのうち食べてみたい、行ってみたいお店がまた増えちゃった〜! のんびり平和にほっこりできる、 そんな本が読みたい時に。 重たくなくて、でも柔らかくて、角が無くて、 じんわりあたたかくて、優しい春の風みたいな、 そんな感じだった。 あとは食べ物への意欲?も高まるので、 食欲ない時にもいいのかもしれない…! 続編も読みたい〜!!!
- 2025年3月22日それなら、それで詩織読み終わったYouTubeでのしおりちゃんと同じように、 並走しながらも好きに泳いでいてくれるような、 じわっと勇気をくれる本だった。 サクサク、カリカリ、コロコロと口の中で楽しめるような、読みやすい楽しい文章なのに、中からじわっと滲む深みがあって、その感覚がなんだかとても大切にしたい感じで、時々読み返したいと思う。 ちゃんと地面踏み締めて、でも自分で自分のことを縛りつけずに、時々健全に先の見えない冒険もして、未来の事を不安に思いすぎずに時の流れにも翻弄されたり溺れたりきちんと感じていきながら生きていきたいな。とも思えた。(この気持ちを上手く言葉にできてない感じがする) 海外へのハードルを高く感じる私からしたら、しおりちゃんのお話しはちょっとした冒険小説でもあるのかも。そんな世界もあるんだ、なのに、分かる!みたいな部分もあって。だからこそ、勇気をもらえるし、時々読み返したいんだと思う。
読み込み中...