Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
しまひろ
しまひろ
@sima_hiro
  • 2025年3月7日
    「好き」を言語化する技術
    人と話している中で、自分の気持ちを表す適切な言葉が出てこず、とりあえず近しい代わりの言葉を当てはめてはモヤっとすることが多かったんだけども、三宅香帆さんの『好きを言語化する技術』を読んで、その解決策の糸口が見えた気がしました。
  • 2025年3月6日
    調査する人生
  • 2025年3月6日
    スポーツの歴史
    スポーツの歴史
    産業革命が起こって市民の余暇と所得が増えたことで、スポーツ観戦市場の土台が出来上がり、スポーツは一気に商業化が進んだ。このことを踏まえると、AI革新が進みまさに産業の転換点にあるこの時代と、これからの時代、スポーツ産業がさらに発展するチャンスが再び訪れるのだろうか。産業革命時と決定的に違うことはエンタメが飽和していて可処分時間の奪い合いが起こっていること。その中でどうさらなる発展をしていけるか。 そんなことを考えました。
  • 2025年3月6日
    信長の原理 下
    「生産性・効率・成果主義」 AIの発達により加速していくこれらの事柄の行き着く先を、400年以上も前に信長と明智光秀らには既に見えていたのかもしれない。 完璧主義な信長と、ほどよく割り切って世渡りできる秀吉の対比も面白かった。
  • 2025年3月3日
    信長の原理 上
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved