調査する人生

調査する人生
調査する人生
岸政彦
岩波書店
2024年12月2日
101件の記録
  • nessie
    nessie
    @nessieayako
    2025年7月7日
    端的に定義できないことは山ほどあって、むしろ社会ってそういうものが集積した状態なのではと思いながら、私の脳めっちゃちいさ!って落胆して、気が遠くなりそうになる一方でなんだか救われるような気持ちにもなった。読んでよかった。 他者を理解することはどこまで可能なんだろう。数年後に読み返したらまた違った読み方ができそうな気もする。
  • らこりさ
    らこりさ
    @rakorisa
    2025年7月5日
  • えびちり
    @ebichiri
    2025年6月30日
  • nessie
    nessie
    @nessieayako
    2025年6月29日
  • Ken
    Ken
    @ken_book_lover
    2025年5月30日
    2025年の1冊目。質的調査を専門とする研究者同士の対談集で、どのように調査しているのかという裏話が聞けたり、質的調査という方法論の問題について議論されていたりと面白かった。幾人かの人生の断片を丁寧に聞けば、そこから一般化できることがある、という岸先生の信念にも共感。 「よいエスノグラフィーや生活史の社会学はすべて、ディテールが書かれている」というのが印象的で、たまたま別で読んでいる脚本の教科書にも同じことが書かれていた。どれだけ細かく登場人物のリアクションを描写したシーンが書けるかどうかが大事と。研究でも物語でも、具体性こそが人に何かを伝えることができるんかな。
  • 芙柚
    芙柚
    @mint_
    2025年5月29日
    大学生の時、社会学を勉強すればよかったなあ、と思った。 「他者の合理性」という言葉。 個人にはそれぞれ合理性があって、それは私は共感できるものではないかもしれない。どうしてそんなことをするの?と思ってしまう人もいるのは事実なんだけれども、でもその人には必ず「理由」がある。個人の体験や経験に基づいた「理由」があることを理解して、それを聞き取って、わかりたいと思った。
  • 茶谷
    茶谷
    @tu_sp_763
    2025年5月29日
  • 岸先生のポッドキャストいつも聞いてます
  • きゃみむ
    きゃみむ
    @cam-3i
    2025年5月9日
  • ono
    ono
    @rosepivoine_
    2025年5月5日
  • しのぶ
    しのぶ
    @rum_raisin
    2025年5月3日
  • しのぶ
    しのぶ
    @rum_raisin
    2025年5月1日
  • しのぶ
    しのぶ
    @rum_raisin
    2025年4月28日
  • しお
    @landscape_
    2025年4月28日
    打越正行さんへの上間陽子さんの追悼文(https://www.webchikuma.com/n/n3777013c8ca2?gs=fd649bac70c4)があまりに印象に残ったので、二人ともを知ることができるかなと思って読んだ。調査する人生。寄り添うでも救うでもなく、人間を対象として調査するのはかなり難しそう。全体を通して岸政彦さんは手法とか、ヒアリングしたエピソードの解釈とか、調査する人間としての立場から対話していて面白かった。
  • marimo
    @marimo
    2025年4月26日
  • Sloth
    @rrr0813
    2025年4月24日
  • pp
    pp
    @popompom
    2025年4月23日
  • かすみん
    かすみん
    @kasumin
    2025年4月23日
  • しのぶ
    しのぶ
    @rum_raisin
    2025年4月22日
  • ゆふぃ
    ゆふぃ
    @yui-sakura
    2025年4月21日
  • ほんとうに面白い 去年読んで、もっと社会学について学ぼうと思ったのに全然捗っていない現状の前に、勉強を諦めたわけではないよと自分に言い聞かせるために読んだ 学ぶぞ!!!!! 理解できる箇所が前回より増えたようなそうでもないような
  • K
    K
    @weitangshaobing
    2025年4月13日
  • しのぶ
    しのぶ
    @rum_raisin
    2025年4月12日
  • しのぶ
    しのぶ
    @rum_raisin
    2025年4月10日
  • しのぶ
    しのぶ
    @rum_raisin
    2025年4月6日
  • きゃみむ
    きゃみむ
    @cam-3i
    2025年4月5日
  • もち村
    @mcymm
    2025年4月5日
  • 芋仁
    芋仁
    @imogine
    2025年4月5日
  • まもる
    @mamoru__2002
    2025年4月3日
  • しのぶ
    しのぶ
    @rum_raisin
    2025年3月29日
  • しのぶ
    しのぶ
    @rum_raisin
    2025年3月29日
  • あやね
    あやね
    @aynm312
    2025年3月29日
    今日はコメダで本を読む。読んでいて「(文中に出てくる)この本も読んでみたい」「もっと知りたい」という気持ちが湧くのは良い本だと思う。
    調査する人生
  • marimo
    @marimo
    2025年3月28日
  • Leseratte
    Leseratte
    @Leseratte
    2025年3月27日
  • ハニココ
    ハニココ
    @ccnut33
    2025年3月26日
  • こばこ
    こばこ
    @chek_honda
    2025年3月26日
    ひとの話を聞くことはときにとてもきついことだなと思うので、対談している皆さんがこれまでに書いた本を読んでいると、話を聞く側である自分をどうやってケアしているのだろう、と思うことがあった。 特に上間陽子さんの章で具体的に語られていて、また読み返そうと思う。
  • 犬川
    犬川
    @nekoiruyo
    2025年3月25日
    めっちゃ面白かった。めっちゃ面白かった。大事にする。
  • Leseratte
    Leseratte
    @Leseratte
    2025年3月24日
  • きゃみむ
    きゃみむ
    @cam-3i
    2025年3月22日
  • 廣畑達也
    廣畑達也
    @pirohata12
    2025年3月21日
    書くと書かないのあいだの逡巡について語り合われているのがとてもよかった。そのあいだで揺れていることが、真摯に人の話を聞くことにつながるのではないか、と思えた。折に触れて読み返す本になるだろう。
    調査する人生
  • renterao
    renterao
    @_balaclava_mag
    2025年3月21日
  • おしろい
    おしろい
    @00_neumond
    2025年3月20日
  • 谷
    @k_tea
    2025年3月19日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年3月19日
  • ミワ
    ミワ
    @3miwa0
    2025年3月16日
  • 岸さんの、「どうすればいいのか、わからない」ってところが、信用できるというか好きだなぁ。
  • しのぶ
    しのぶ
    @rum_raisin
    2025年3月15日
  • こばこ
    こばこ
    @chek_honda
    2025年3月11日
  • ちょっと前に読んで面白かった。 色んな方の生活史やオーラルヒストリーへの向かい合い方が見えて面白かった。個人的に岸さんの反応(というか、相手の話を聞いて語り出す方向)が似通っていて、そんなにそれ系統の話を繰り返すならそれで一冊書いてくれ〜!ってなった。
  • anraQ
    anraQ
    @aaa_aaa
    2025年3月11日
  • bocca books
    bocca books
    @littlesummer
    2025年3月10日
    もう少しで読了です。次は「エスノグラフィー入門」へ、芋づるする予定。
  • bocca books
    bocca books
    @littlesummer
    2025年3月10日
    かつて市場調査でインタビューに関わっていましたが、ここで言う「してはいけない質問」ばかりしていたような。分野をあらため、生活史のインタビューをしてみたくなりました。 あと、表紙の写真の意味がわからず。分かった方いたら教えてください!
  • ・
    @utau
    2025年3月10日
  • しのぶ
    しのぶ
    @rum_raisin
    2025年3月10日
  • chein
    chein
    @chein9
    2025年3月9日
  • kirakira30
    kirakira30
    @kirakira30
    2025年3月8日
    「ただ私たちは、それでも何かひとつぐらい、他者の言葉を聞いて『学ぶ』ことができるはずだと信じているのです。」
  • marimo
    @marimo
    2025年3月8日
  • しのぶ
    しのぶ
    @rum_raisin
    2025年3月8日
  • 雨日
    雨日
    @ame_001
    2025年3月8日
  • 読み終わるのがもったいなくて、少しずつ読んでるところ。
  • こばこ
    こばこ
    @chek_honda
    2025年3月7日
  • 首がもげるほど頷きながら読んでる。最近、答えを求める話の聞き方から、その人全体を聞くようになってきた自分にとって、大事なことしか書いていない。
    調査する人生
  • kei tanahashi
    kei tanahashi
    @ktana_
    2025年3月7日
  • ほしば
    ほしば
    @HOSHIBAASAMI
    2025年3月7日
  • ミク
    ミク
    @__fjmrmk__
    2025年3月6日
  • しまひろ
    しまひろ
    @sima_hiro
    2025年3月6日
  • m
    m
    @reads_m
    2025年3月6日
  • Sachiko
    Sachiko
    @komsms
    2025年3月6日
    「かけがえのないものや、ささやかなもの、チマチマしたものに全てがあるんだというのは、それはそれでロマン主義な気がする。非常に凡庸なストーリーですよね。 だからぼくは構造の中の孤独、全体の中の個別が好きなんです。丸山さんの本が好きなのは、それが書いてあるからですよね。構造的条件をきちんと書いて、その中でなんとか生きている女性、選べなかったりするし、施設に入るけど戻って来たり。」
  • Ferelith
    Ferelith
    @Ferelith
    2025年3月6日
  • 三宅香帆さんが「人の話を聞く仕事をしている人、興味のある人は読んだ方がいい」と言っていて購入。 相手の10年を聞くために、自分の10年を投じる。人生史を聞く社会学者たちの覚悟が連ねられた本だと思った。
  • talia
    talia
    @talia0v0
    2025年3月5日
  • P125 「簡単に理解できない、矛盾した語りとかに出会った時に、人間の深みを感じますよね。だからこそ、そこをもうちょっと掘り下げて考えたい気持ちが生まれるのだと思います」 公園が生きる場所だと受け入れている女性ホームレスの話、沖縄戦の集団自決を経験しながら基地も容認している人の話。ただただ、すごい。
  • 沖縄の若者について調べるために、実際に沖縄若者コミュニティに入り込んで十年の時間を投じるってすごい。そこまでモチベーションが続くものなんだな、社会学や人類学のフィールドワークって
  • ドンモ
    ドンモ
    @ponpo-13
    2025年2月24日
  • nob
    @no_buta
    2025年2月14日
  • 小渓
    小渓
    @kobutin52
    2025年1月26日
  • rm
    rm
    @mofu
    2025年1月26日
  • イフジ
    イフジ
    @daysbefore
    2025年1月26日
  • 朧月
    朧月
    @kinmokusei73
    2025年1月26日
  • ajika
    ajika
    @ajika
    2025年1月9日
  • ほんま
    ほんま
    @eishnm
    2024年12月19日
  • mizuiro
    mizuiro
    @transparency23
    2024年12月16日
  • ほんま
    ほんま
    @eishnm
    2024年12月15日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved